京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:38
総数:340737
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

「感謝の会」を行いました

 子どもたちが日ごろお世話になっている,見守り隊・花ボランティア・放課後まなび・四ノ宮交番の方々に感謝の気持ちを伝えるために「感謝の会」を行いました。児童代表が感謝の言葉を伝え,感謝状を渡しました。また,保護者を代表して,PTAの方からもお礼の言葉がありました。感謝の気持ちを言葉で伝えた後,お世話になった地域の方から,子どもたちに向けて一言ずつあいさつをしていただきました。最後には,全校合唱をし,感謝の気持ちを歌にして伝えました。年に一度ですが,身近でたくさんお世話いただいている地域の方々に,改めて感謝の気持ちを認識する大切な時間となりました。
画像1
画像2
画像3

3年生 七輪体験

画像1
画像2
画像3
 3年生は社会科で「昔の道具」について学習をしています。今日は地域の老人会の方々にお世話になって七輪体験を行いました。七輪で火を起こしながら,昔の道具だけでなく,昔の生活の様子や老人会の方々が小学生だった頃の音羽小学校のお話を聞くことができました。貴重な体験となりました。お世話になった地域のみなさま,本当にありがとうございました。

4年生 お箸が出来上がりました

画像1
画像2
 今日は,本校区内でお箸作りを営む大下さんにゲストティーチャとして来ていただきました。子どもたちは2月にお箸作りに取り組み,そのお箸が今日,大下さんにお世話になって出来上がりました。世界に一つしかない「マイお箸」。満足そうにお箸を見つめる子どもたちの表情がきらきら輝いていました。大切に使ってほしいと思います。

算数の学習

画像1
画像2
 2年生が算数で「立体」について学習をしています。今日は,棒を使ってはこの形を作りました。実際に棒を使う「操作的活動」を繰り返すことで,中学年・高学年になった時に,直方体や立方体の概念をしっかりと理解できると考えています。子どもたちは意欲的に学習に向かうことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp