京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up11
昨日:72
総数:740694
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

書き損じはがき回収活動

本日より年賀状の書き損じはがきの回収活動が挨拶運動とあわせて、朝の登校時に行われました。生徒会本部役員が声かけや回収活動をしてくれました。皆さん、ご協力お願いします。
画像1画像2

土曜学習会

本日午前中に3年生の土曜学習会が行われました。およそ20名ほど参加者があり、みんながんばっていました。いよいよ来週は、学年末テスト、そして私学入試・前期公立検査と続いていきます。体調を崩さず、ベストの状態で試験に挑めるようにしてください!
画像1

2年宿泊学習会保護者説明会

本日午後に、26年度宿泊学習会の保護者説明会が図書室で行われました。およそ50名の保護者に来校していただき、4月に実施させていただく宿泊学習会の概要などを説明させていただきました。
画像1
画像2

避難訓練

本日5限に今年度2回目の避難訓練が行われました。今回は「地震発生後に火災が発生」という想定のもと、訓練を行いました。明日17日は、阪神淡路大震災から19年目です。天災は忘れた頃にやってくると言われます。日頃からしっかり準備したいものです。
画像1
画像2

3年学年末テスト1週間前

1月22日(水)から24日(金)までの3日間、中学校生活最後の定期テストである学年末テストが行われます。しっかり準備してのぞんでください。とくにこの後は、私学入試・公立前期試験などの進路日程が続きます。体調には十分注意してください。

1月22日(水) 1日目
 3年   1限:自主学習 2限:保 体  3限:英 語   4限:音 楽
 3年育成 1限:自主学習 2限:社 会  3限:数 学   4限:理 科

1月23日(木) 2日目
 3年   1限:自主学習 2限:社 会  3限:数 学   4限:技 家
 3年育成 1限:自主学習 2限:美 術  3限:国 語   4限:学 活

1月24日(金) 3日目
 3年   1限:自主学習 2限:国 語  3限:理 科   4限:学 活
 3年育成 1限:自主学習 2限:技 術  3限:英 語   4限:学 活


青少年科学センター学習〜2年〜

本日、昼から2年生は科学センター学習に出かけました。2組は「色でわかる光合成」3組は「磁石につく?花こう岩」4組は「コイルがつながる」5組は「くらしの中の界面活性剤」の実験室学習と冬に見られる星座や惑星、星雲・星団のさまざまな天文事象のプラネタリウム学習を行いました。みんな、一生懸命学習していました。
画像1
画像2

京都府中学生バスケットボール新人大会

13日(月)に京都府中学生バスケットボール新人大会決勝トーナメントが南桑中、西ノ京中で行われました。男子は北城陽中、女子は大枝中にそれぞれ残念ながら敗退しました。この悔しい思いを次の春体につなげていってください。ガンバレ!
画像1
画像2

部活体験〜吹奏楽〜

11日(土)の午後に小学校から15名ほどの小学生に来ていただき、吹奏楽の体験を行いました。中学生も小学生に熱心に教えてくれていました。
画像1
画像2

朝の登校風景

画像1
毎日、本当に寒い日が続いています。本日も最低気温が氷点下まで下がっていますが、みんな元気に登校してくれています。風邪やインフルエンザには十分気をつけてください。

3年面接練習

今週の水曜日から放課後の時間帯を使って、面接練習がスタートしました。今年度は、私立高校や公立の前期試験で面接を必要とする学校が多いです。本番に向けてしっかり練習してください。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 代議・専門委員会(1,2年)
3年校外学習
3/11 1,2年 送る会リハーサル
3年 学・式練習・式練習・学
3/12 3年生を送る会(5,6限)
3年 美化活動(1,2限)・式練習・送る会リハ・送る会
1,2年 1・2・3・4・送る会の授業
3/13 卒業証書授与式予行・準備
3/14 第66回卒業証書授与式 9:30開式
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp