京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:51
総数:376829
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大塚小スローガン「おおきな夢をもち おもいやりの心と つよい体をもつ かっこよくやさしい 大塚の子 」
TOP

5年 次の目標にむかって

 運動会が終わりホッと一息つきたいところですが,

 次は,11月10日(日)に行われる京都市学童大音楽会にむけて

 練習を頑張っています。

 今日は,上のパートと下のパートを合わせながら歌いました。

 上のパートも下のパートもだんだん音程がとれるようになり,

 きれいなハーモニーに少しずつなってきました。

 一回一回の練習を大切にして,

 さらに歌に「磨き」をかけていきたいです。

 今日は,音楽のスクールサポーターでお世話になっている高木先生にご指導していただきました。
画像1

5年 憧れ

画像1
画像2
画像3
5年生になったら,絶対やってみたかった「騎馬戦」

激しく帽子を取り合う姿がかっよくて,騎馬がぶつかっていく姿がかっこよくて,「騎馬戦」は憧れでした。

 5年生になり,いよいよ「騎馬戦」の練習が始まりました。けれど,なかなか上手く騎馬が組めなかったり,まっすぐ進むことができなかったり,帽子がとれなかったりしました。でも,一回一回の練習を大切にし,練習を積み重ねるごとに,どんどん上手にできるようになりました。
 本番では,これまでの練習の成果をお見せすることができたと思います。子どもたちは,「下の学年の子が見て,自分も騎馬戦をしたい」と言ってもらえるような「騎馬戦」にすることを目標に頑張りました。憧れが受け継がれることも大切な学校の歴史ですね。

運動会にむけて,ゼッケンやハチマキのご準備ありがとうごいました。
また,当日はお弁当のご準備ありがとうございました。

5年 準備万端

画像1
画像2
 いよいよ明日は運動会です。
 天気が心配ですが,
 何とかよい天気になってほしいと願うばかりです。

 今日は,明日の運動会にむけて準備をしました。

 6年生のリードのもと5年生と6年生が力を合わせ,しっかり準備をしてくれました。

 そして,最後の実行委員会で最終確認を行い

 「準備万端!!」です。

 明日の運動会こうご期待です!!

5年 全校練習

 今日は,2回目の全校練習をしました。
 前回に引き続き,
 開閉会式の練習,全校ダンスの練習,応援団の練習をしました。

 そして,今日は,エントリー種目
 綱引きと玉入れの練習をしました。

 いよいよ本番まであと2日!!
 
 いい天気になりますように
画像1画像2画像3

5年 虹がかかる

画像1
 今日は,台風の影響でどうなるか心配していましたが,

 穏やかな一日でした。

 運動会まであと3日になり,子どもたちも運動会にむけて

 気持ちも高まってきているようです。

 今日の朝,虹が西の空にかかっていました。

 虹を見る度,あの不思議な現象が奇跡のように思えてきます。

 そして,何だか心をホッと穏やかにさせてくれます。

 子どもたちも虹を笑顔で見つめていました。

5年 響き合いを大切にして

画像1
画像2
 「ひろい世界へ 出ていこう♪」

 歌の最後の歌詞です。

 今日から二部合唱の練習を始めました。

 5年生は,夏の「絆ふれあい大塚夏まつり」で,輪唱を披露しましたが,
 今回は,二部合唱に挑戦します。

 夏祭りでは,同じ音程で少しずつずらして歌いましたが,
 児童合唱では,上のパート(主旋律)と下のパート(副次的な旋律)に分かれて
 お互いの歌声を聴き合い,そして,支え合いながら,
 きれいなハーモニーを響かせていきます。

 今回学習している曲の題名は,「ひろい世界へ」です。
 高音の部分の響きと,低音の響きが重なり合うと,
 とってもきれいな曲です。

 これから,練習を積み重ね,
 「ハーモニーの美しさ」と「歌うことの楽しさ」を感じてほしいです。
 

5年 全校練習1回目

画像1画像2画像3
 今日は,全校練習をしました。本当は,水曜日にする予定でしたが,
 台風の影響により中止になりました。

 今日は,開会式と閉会式,全校ダンス,応援合戦の練習をしました。
 開会式と閉会式は,5・6年生の開閉会式の担当実行委員の子が進行を務めました。

 全校ダンス練習では,全校ダンス担当の実行委員の子が進行を務め,全校で踊ることができました。

 応援合戦の練習では,各色応援団を中心に自分の色の応援の練習をしました。

 どの色の声が一番大きかったでしょうか。

 運動会本番では,全校児童一丸となって運動会を盛り上げてほしいです。
 

5年 騎馬戦頑張っています

画像1画像2
 騎馬戦の練習もいよいよあと1週間になりました。

 どんどん白熱した騎馬戦になってきました。

 今日は,各色の大将を話し合って決め,
 
 大将戦の試合をしました。

 大将戦は,それぞれ各色の大将がマスクをかぶります。

 大将のマスクをとれば,3ポイントになります。

 子どもたちは,大将のマスクをとろうと頑張っていました。

3年 ぐんぐん育っています!

画像1
 先週から世話をしはじめたシイタケが,ぐんぐん成長しています。その成長は目に見てとれるほど早いです。朝に水やりをしたシイタケが,帰るころには「ほら!こんなに大きくなったよ。」と,目を輝かせて報告してくれます。実りの秋,子ども達は来週の収穫を心待ちにしています。

5年 汗をいっぱいかきました 全校ダンスの練習

 今日は,全校ダンスの練習をしました。

 全校ダンスの実行委員会の人たちが,舞台上に立ち,ダンスを教えてくれました。

 昼休みに2回踊りましたが,体育館はものすごい熱気に包まれていました。

 子どもたちも汗をいっぱいかいて踊っていました。

 みんなで盛り上がりながら,楽しい雰囲気で活動している様子は,

 とっても心が温まりますね。

 
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立大塚小学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町59
TEL:075-592-6141
FAX:075-592-6029
E-mail: otuka-s@edu.city.kyoto.jp