京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up3
昨日:4
総数:647672
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

3年茶道体験(4組)

 茶道は「相手への思いやり」が大切ですね。その思いやりの気持ちをもって互いにお茶をたてました。いただく人も感謝の気持ちをもっていただきました。
画像1
画像2
画像3

3年茶道体験(3組)

 3限は3組が茶道体験を行いました。この体験ではお茶の先生をはじめ、保護者の方やPTAのOBの方からいろいろと教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

3年茶道体験(2組)

 2限は2組が茶道体験を行いました。まずお干菓子をいただき、続いてたてていただいたお茶をいただきました。作法も学びました。そして2人ペアになってお茶をたてる体験をさせていただきました。
画像1
画像2
画像3

3年茶道体験(6組)

 10日(火)3年生は「茶道体験教室」を行いました。地域でお世話になっているお茶の先生から作法について教えていただき、たてていただいたお茶をいただきました。1限6組の様子です。
画像1
画像2

明日・3年生「茶道体験」です

 明日3年生は「茶道体験」を行います。生き生きルームに畳が敷かれ「茶室」の準備が整いました。この体験を通して日本の伝統文化について学びを深めてほしいと思っています。
画像1

明日からブックフェアー

 明日からブックフェアー(選書会)があります。それに備えて放課後、図書委員会の皆さんが準備をしてくれました。様々なジャンルの本が図書室いっぱいに並んでいます。昼休みは学年別、放課後は全学年で手に取って見ることができます。ぜひ図書室に来てみて下さい。
画像1
画像2

完成!PTA壁新聞2013向島

 14日(土)に出展されるPTA壁新聞2013が完成しました。各委員会からいただいた原稿や写真をもとに、本部役員会で仕上げました。目指すぞ入賞・・・!
画像1

2年学年集会:課題解決に向けて

2年生において、学年集会が行われました。代表委員会、生徒会本部が中心となって学年集会を運営しました。修学旅行を控えた今、2年生には、たくさんの課題がある。この課題をみんなでしっかり見つめ、解決し、修学旅行に臨もうと、それぞれの代表委員から、クラスの課題について発表がありました。この集会を機に、それぞれのクラスで課題を解決していくための話し合いががもたれます。本当に良い取組です。充実した話し合いが持てることに期待したいと思います。
画像1
画像2
画像3

落ち葉の季節:進んで清掃

朝落ち葉を掃いても、昼頃になると、また、地面が落ち葉でいっぱいです。昼休み、そんな落ち葉を掃いてくれている生徒を見かけました。心がものすごく温かくなりました。本当に、ありがとう。
画像1

新たな取組:図書委員会

図書室の活性化を図るため、単独での図書委員会を発足し、新たな取組が行われています。図書委員会が選んだお薦めの本を各学年のフロアーで紹介し、その場で貸し出すという移動図書の取組の様子です。本を借りた生徒には、これも図書委員会で作製したしおりを配布しています。予想以上に本に興味のある生徒が多いと言うことがわかりました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 公立中期選抜一括出願
3/5 1,2年生委員会ミーティング
公立高校中期選抜受検票一括交付
3/6 3年最終授業日
公立高校中期選抜事前指導(5限)
3/7 送る会リハーサル(6限)
公立高校中期選抜学力検査
後期第5回代表専門委員会(1,2年最終)
4月分給食申込・振込期限
3/8 向単再検定1,2年(9:00〜)
向単1級検定(全学年希望者のみ)
PTA
3/3 第2回地生連総会19:00〜 向島二の丸小
3/5 PTA後期総会15:30〜
PTA本部役員新旧引継
PTA本部役員会
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp