京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up2
昨日:39
総数:913783
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1月21日・茶道(その2)

画像1
 放送室の奥の茶室でも,おけいこしています。
画像2

1月21日・茶道(その1)

画像1画像2画像3
 1月2回目のおけいこをしました。

 床・・・紅炉上一点雪

 お花・・・赤目柳・せいおう母・さざんか

 お菓子・・・お干菓子・百とせ

1月21日・豆乳のクリームシチュー

 ★★★今日の献立★★★
黒糖コッペパン・牛乳・豆乳のクリームシチュー・ほうれん草のソテー

「ハッピーキャロットがはいっている,とうにゅうのクリームシチューは,とてもおいしかったです。まだ,ぼくは,ハッピーキャロットがはいったことがないので,たくさんいれてほしいです。」・・・・・5年生の感想から

※今日は,給食調理員さんが,ハート型と星型のにんじんを作り,クラスに少しずつ入れてくれました。
画像1
画像2
画像3

21日(火)児童朝会

画像1
今日の児童朝会では,飼育委員会からウサギの紹介と○×クイズがありました

1月20日・黒豆

 ★★★今日の献立★★★
麦ごはん・牛乳・牛肉のしぐれ煮・ほうれん草のおかか煮・黒豆

「牛肉のしぐれ煮が,味がしっかりしていておいしかったです。また,黒豆もあまくておいしかったです。」         ・・・・・6年生の感想から

「わたしは,ほうれんそうのおかかにがおいしかったです。ほっぺがおちそうでした。なので,もう一度たべたいなあとおもいました。」・・・・・3年生の感想から

「野菜は,もともと苦手だったけど,ほうれんそうのおかかには,おいしかったです。黒豆は,あまり食べるきかいがないのでおいしかったです。」・・・・・6年生の感想から
画像1
画像2
画像3

19日(日)持久走記録会 中止

画像1画像2
朝から雪が降る天候となりました。
本日(19日)に予定されていた持久走記録会は中止となりました。

1月17日・大豆と牛肉のトマト煮

 ★★★今日の献立★★★
ミルクコッペパン・牛乳・大豆と牛肉のトマト煮・野菜のホットマリネ

「おいしかったのは,だいずとぎゅうにくのトマトにです。だいずがとてもおいしかったです。また,つくってください。」・・・・・2年生の感想から

「やさいのホットマリネがおいしかったです。ちょっとすっぱかったけど,それでもおいしかったです。家でも作ってほしいです。だいずとぎゅうのくのとまとにも,おいしかったです。」           ・・・・・4年生の感想から
画像1
画像2

1月16日・たたきごぼう

 ★★★今日の献立★★★
麦ごはん・牛乳・さばのかわり煮・たたきごぼう・すまし汁

「さばのかわりにがジューシーでおいしかったです。」・・・・・5年生の感想から

「さばのかわりにがおいしかったです。ほねもたべられてうれしかったです。」
                         ・・・・・2年生の感想から

「今日のたたきごぼうがおいしかったです。また,給食にだしてください。」
                         ・・・・・3年生の感想から

※1月の給食には,いくつかおせち料理がでてきます。今日は,たたきごぼうでした。お家で食べられたでしょうか?・・・
画像1
画像2
画像3

16日(木)6年邦楽体験教室

【邦楽アンサンブルみやこ風韻】の皆様にお世話になり,6年生児童が邦楽体験教室に参加しました。
はじめの鑑賞では「六段の調」「さくらさくら」「春の海」の演奏をきき,次に「尺八」「琴」の演奏体験をしました。最後に,琴と尺八と児童のリコーダーといっしょに「もののけ姫」の演奏をすると,今までに体験したことのない,幻想的な雰囲気に包まれました。

*本体験教室は,平成25年度「次代を担う子どもの文化芸術体験事業」での体験活動です。
画像1
画像2
画像3

15日(水)風船ロケットを作ろう 学年行事 3年

 3年生の学年行事がありました。
 今年は風船ロケットを作りました。子どもたちは,自分たちで作ったロケットを楽しそうに飛ばしていました。
 たくさんのお家の方に企画,参加していただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/28 草の芽学級…「九条弘道小学校」と交流会 学校保健委員会(15:45〜)
3/1 土曜学習「ひな祭り茶会」9:00〜12:50 鼓笛フェスティバル(午後…コンサートホール)
3/3 PTA本部による「朝の声かけ運動」 6年…体重測定 委員会
3/4 アートフェスティバル(1) わかたけ学級合同お別れ会(新町小)4年「京都ものづくりの殿堂」
3/5 読み聞かせ 5年…体重測定 アートフェスティバル(2) 授業参観(5校時)学級懇談会(参観終了後)
3/6 フッ化物洗口 3年…体重測定 アートフェスティバル(3) にじょっこ活動 草の芽6年生を送る会

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

緊急時に関して

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp