京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up2
昨日:35
総数:682587
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子
TOP

防災EXPO 1

画像1
画像2
画像3
 本日,地域の諸団体・PTA・佛教大学の皆さんのご協力のもと「防災EXPO」が開催されています。校長先生のお話の後,防災についてのクイズがあり,最後にアルファ米の作り方の説明がありました。

配食サービス

画像1
画像2
画像3
 配食サービスのためのお弁当づくりを行っていただいています。早朝よりご苦労様です。

土曜学習

画像1
画像2
画像3
 今日は朝からの雪もようにも拘わらず,たくさんの子どもたちが参加しています。頑張って勉強して下さい。

部活交流バスケット

画像1
画像2
 今日の部活交流はバスケットボールです。卒業生と教職員が試合をします。子どもたちも,なかなかやります。

少年補導ボウリング大会

画像1
画像2
画像3
 2月1日(土)に毎年吉例「少年補導ボウリング大会」がありました。60名の児童が参加しました。ボールを落としたり,投げた後ひっくり返ったり,珍プレーも続出しましたが,とても和やかなボウリング大会でした。お世話して下さった待鳳少年補導のみなさん,お世話になりました。

生き残り縄とび

画像1
画像2
画像3
 今日の運動委員会の取組は,3,4年,仲よしの生き残り縄とびです。前まわし・片足とび・あやとびの3種目で競い合いました。運動場の状態が悪かったのですが,子どもたちは,とても頑張っていました。

玉入れ

画像1
画像2
画像3
 中間休みに児童会運動委員会主催で,1・2年・仲よしの玉入れがありました。季節外れの玉入れにみんな大喜び!たくさん玉が入りました。

俳句教室

画像1
画像2
画像3
 午前中,俳句教室が行われました。俳句の先生から俳句作りのコツを教えてもらった後,それぞれ俳句作りに挑戦!みんなとても真剣に取り組みました。そして,次々と名作(迷作?)が誕生しました。俳句合戦もありました。お世話になった先生方ありがとうございました。

自由参観3

画像1
画像2
画像3
 また次回もどうぞよろしくお願いします。

自由参観2

画像1
画像2
画像3
 今日の自由参観に対しまして,早朝より多数の保護者の皆さんにご参加していただき,ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
PTA行事
2/28 部活中止
3/1 部活バレー・サッカー交歓会
3/3 委員会活動
3/4 育成学級合同お別れ会(午前)
3/5 祝卒業もちつき  町別集会・集団下校  すこやか学級
3/6 完全下校  もち焼き(3年)

学校経営方針

学校だより

学校評価

台風・地震に伴う非常措置

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp