京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up2
昨日:37
総数:914197
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

インフルエンザ感染による児童の出席停止期間について

今週になり,急に寒くなる日が続いております。学校の方では欠席者が増えてきていますので予防にご留意ください。
さて,インフルエンザ感染による児童の出席停止期間については,以下の通りですので確認のためお知らせします。(後日配布する保健便りにも掲載しますのでご覧ください。)

「発症した後,5日を経過し,かつ解熱した後2日(幼児にあっては3日)を経過するまで」(平成24年4月2日付文部科学省通知)

インフルエンザを発症・発熱した日の翌日を1日目として5日間が経ち,なおかつ,解熱した日の翌日を1日目として2日間(幼児は3日間)が経つまでが,出席停止期間の基準となります。ただし,受診した医師より,出席停止期間については別途指示がある場合には,その指示に従うようにしてください。

2月3日・委員会活動(給食)

画像1画像2画像3
 6校時,委員会活動を行いました。

 2月の月目標「楽しい給食時間を工夫しよう」を書きました。

2月3日・五目豆腐

 ★★★今日の献立★★★
麦ごはん・牛乳・五目豆腐・ほうれん草ともやしのいためナムル

「ごもくどうふにいろいろな野菜がはいっていておいしかったです。ほうれん草ともやしのいためナムルも,汁とあっていておいしかったです。」・・・・・6年生の感想から

「わたしは,ほうれんそうともやしのいためナムルがおいしかったです。なぜかというと,しるがあまくて,ほうれんそうがやわらかいからです。」・・・2年生の感想から


画像1
画像2
画像3

3日(月)気持ちのよい挨拶でスタート

画像1画像2
 3年1組が校門前に立ち,登校してきたお友達に「おはようございます。」と元気よく声をかけていました。今日は,PTA本部役員の皆さんも校門前に立って,子どもたちに声をかけてくださいました。

「小さな巨匠展」開催中

『第36回 小さな巨匠展〜小さな巨匠の大きなメッセージ〜』が京都市美術館別館で開催されています。毎年開催される作品展で,今年が36回目となります。
1,2階のフロアには工夫が凝らされた素敵な作品が多数展示されており,本校の子どもたちの力作も2Fに展示されています。ぜひご覧ください。

開催日時:平成26年1月30日(木)〜2月2日(日) 9時〜17時 
場所:京都市美術館別館 
   (京都市左京区岡崎、平安神宮の近くです。)*入場無料


画像1
画像2
画像3

1月31日・さんまのたつたあげ

 ★★★今日の献立★★★
ごはん・牛乳・さんまのたつたあげ・三度豆の煮つけ・豆腐の吉野汁

「さんまのたつたあげを3かいもおかわりしたくらい,おいしかったです。」
             ・・・・・1年生の感想から

「さんまのたつたあげが,かわは,パリパリ,身はふわふわですごくおいしかったです。今日もバランスのいいメニューで,健康に過ごせています!!これからも心のこもったメニューでみんなを喜ばせてください。」・・・・・5年生の感想から

※今日は,村田さんをお招きして,3年生がランチルームで食べました。最後に「ねぎやき」を食べた感想を聞いていただきました。子どもたちからは・・・

・ねぎがあまくておいしかった。
・ねぎがからくなくてあまかった。
・九条ねぎでおいしくできた。
・じょうずに作れるか不安だったけれどおいしくできた。

 いろいろと教えていただいた村田さん,ありがとうございました。また,来年度もよろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

30日(木)学校運営協議会

画像1画像2
第3回学校運営協議会では,2・3月の活動について話し合いをしていただきました。

1月30日・節分の献立

 ★★★今日の献立★★★
麦ごはん・牛乳・いわしのしょうが煮・関東煮・いり豆

「いわしのしょうがにに,しょうががいっぱいのっていて,とてもおいしかったです。かんとうにも,こんにゃくのプルプルさが合っていておいしかったです。」
           ・・・・・6年生の献立から

※今日は,少し早い節分の行事献立でした。今日の「いわし」は,舞鶴港で水揚げされたものです。
画像1
画像2
画像3

1月29日・カレー

 ★★★今日の献立★★★
ごはん・牛乳・カレー・ひじきのソテー

「ひさしぶりのカレーがおいしかったです。でも,あと2回しか,カレーが出てこないのがざんねんです。」・・・・・6年生の感想から

※2月は,チキンカレー・3月は,カレーの予定です。あと,2回ですね・・・

「カレーがおいしかったです。ひじきのソテーのコーンがおいしかったです。また,たべたいなあとおもいました。」・・・・・1年生の感想から

※今日は,5年生が音楽鑑賞でした。いつもより,少し遅くなる予定なので,ランチルームに配膳の準備をしておきました。食器やカレーの入った食缶は,ギリギリまで,給食室であたためてもらってました。帰ってきた5年生は,手際よく準備し,食べていました。
画像1
画像2
画像3

1月28日・ポトフ

 ★★★今日の献立★★★
バターうずまきパン・牛乳・変わりいり卵・ポトフ

「ポトフが久ぶりにでたので,うれしかったです。味が野菜にしみこんでいておいしかったです。」・・・・・6年生の感想から

「ぼくは,かわりいりたまごのたまごが,ふわふわだったから,おいしかったです。」
     ・・・・・3年生の感想から
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/27 フッ化物洗口 大なわ大会(6)
2/28 草の芽学級…「九条弘道小学校」と交流会 学校保健委員会(15:45〜)
3/1 土曜学習「ひな祭り茶会」9:00〜12:50 鼓笛フェスティバル(午後…コンサートホール)
3/3 PTA本部による「朝の声かけ運動」 6年…体重測定 委員会
3/4 アートフェスティバル(1) わかたけ学級合同お別れ会(新町小)4年「京都ものづくりの殿堂」
3/5 読み聞かせ 5年…体重測定 アートフェスティバル(2) 授業参観(5校時)学級懇談会(参観終了後)

学校教育方針

学校評価

学校だより

緊急時に関して

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp