京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆学校教育目標「自立・寛容・共生」 ◆教育方針〜みんなが「笑顔でこれて,笑顔ですごせて,笑顔でかえれる」学校

1月16日(木) 3年生面接指導

3年生の私立高校と公立高校の前期選抜に入試に向けて
面接指導が行われました。他学年の先生方に面接官になって
頂き、とても緊張して面接に臨んでいました。1・2年の
先生方、ありがとうございました。3年生のみなさんお疲れ
様でした。ぜひ本番に生かして下さい。
画像1
画像2
画像3

1月15日(水) 2年 校外学習にむけて

画像1
画像2
校外学習がいよいよ来週にせまってきました。
当日の行程表は今日が提出ということで、
事前に家でバスの時刻表を写してきた生徒や、
行き先の寺院について調べてきた生徒も多くいました。
計画的に行動できていてすばらしいですね!

当日や事故などのトラブルには十分気をつけて
楽しんで来て下さいね!

1月15日(水) 空を見上げると

画像1
校舎をでてふと空を見上げると
月の光が雲に反射して、とても美しい模様を作っていました。
寒いとどうしても先を急いでしまうものですが、
冬は空気が澄んでいて、
空や遠くの景色がとても美しく見えます。
ぜひ一度目を向けてみてください。

1月15日(水) 寒い日が続いています

画像1
寒い日が続いていますね。
学校の池にも氷がはっています。
氷の端はこんな形をしています!
みなさん風邪には気をつけておすごしくださいね。

1月14日(火) 部活動風景

衣笠中学校には急な坂があります。それを利用して
各クラブで工夫して脚力を鍛えています。
今日から保健委員会による換気の取り組みが始まりました。
風邪などをひかぬように頑張って下さい。
画像1
画像2
画像3

1月10日(金) 雪化粧

昨夜からの急激な冷え込みで、久しぶりの
雪化粧です。くれぐれも足もとに気をつけて下さい。
画像1
画像2
画像3

1月9日(木) 2年校外学習準備

画像1
画像2
画像3
2年生は1月23日に京都市内で校外学習を行います。
今日の学活ではそれに向けて
行き先や行程についてグループで話し合いました。
この校外学習は、「修学旅行での市内散策の練習」
という大きな役割があります。
綿密に計画を立てて当日に臨んでほしいと思います。

1月8日(水) 朝のあいさつ運動

画像1画像2
今日は朝から雨の中、あいさつ運動がありました。
たくさんの先生から「もうすぐチャイムなるよー」という声かけがあり、
走っている生徒が多く見受けられました。
予鈴が鳴るまでに校門を入り、8時25分には朝読書が開始できるようにしましょう。

1月8日(水) 避難訓練

画像1
画像2
画像3
今日の6限には避難訓練が行われました。
雨天のため、避難路の変更等もありましたが、
比較的スムーズに行動できていたと思います。
備えあれば憂いなし。
いつ自分の身に災害がふりかかってもおかしくないんだ
という気持ちを常にもって行動しておくことが、
万が一のときに自分の身を助けることにつながると思います。

1月7日(火) 生徒会委員会担当者会

画像1
画像2
画像3
放課後ランチルームにおいて、生徒会役員・各委員会委員長と、担当教員との
打ち合わせ会議が開かれました。

来月予定の委員会活動強化週間「アクティブデイズ」に向けた取り組みを中心に、話し合いがされました。

新役員になって活動が本格化してきました。衣笠の伝統を受け継ぎ、新しい取り組みにもチャレンジしてください。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立衣笠中学校
〒603-8485
京都市北区衣笠衣笠山町2
TEL:075-461-2222
FAX:075-461-2223
E-mail: kinugasa-c@edu.city.kyoto.jp