京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up61
昨日:49
総数:480718
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 大縄跳びの練習

 5時間目に大縄跳びの練習をしました。
クラスで,3月上旬にある大縄跳びの練習を頑張っています!八の字と全員跳びの種目があります。みんなで協力して記録が伸びるように練習しています。
画像1
画像2
画像3

5年 作品展の鑑賞

図工で作品展の鑑賞をしました。
子どもたちは友達の作品の良いところや自分もやってみたいなというところなどを探しながら鑑賞することができました。


画像1
画像2
画像3

5年 理科2

画像1
画像2
画像3
理科の「水溶液の性質」の学習で食塩を水に溶かす実験をしました。
少しずつ食塩を増やしていき、どこまで水に溶けるのかを調べました。


4年 校内作品展の鑑賞

画像1
 校内作品展の鑑賞に行きました!
ひまわり学級,1年生〜6年生の作品を見て,それぞれの作品の良いところをたくさん見つけたようです。ぜひ,これからの図工の学習に活かしていってほしと思います!

4年 二分の一成人式に向けて

画像1
画像2
 3月4日に行う二分の一成人式に向けて,歌やセリフの練習などを進めています。
みんなこれまで関わってきてくれた人たちに感謝の気持ちを伝えるためにがんばっています!!
 ぜひ,たくさんの保護者の方々に,子どもたちの晴れ舞台を見ていただきたいと思います。ご予定よろしくお願いします。

5年 理科

画像1
画像2
画像3
 理科の学習で「水溶液の性質」を学習しています。
水に飴玉やコーヒーシュガー,食塩を溶かし,水溶液は透明であることを学びました。

3年 2月18日 体育「跳び箱 2」

画像1
お互いにアドバイスを出し合いながら取り組んでいます。
新しい技ができるようになるよう,みんなで協力しています。

3年 2月18日 体育「跳び箱」

今週から跳び箱の授業が始まりました。
たくさんの技に挑戦していこうね。
画像1

3年 2月17日 「高学年 下鳥羽タイム」

高学年の下鳥羽タイムに参加しました。
低学年とは違う雰囲気に少し緊張していた様子でした。

しっかりと自分の意見を話す高学年の姿に,いい刺激を受けました。
画像1

3年 2月14日 「雪あそび 2」

画像1
グラウンドの雪を集めて,雪だるまを作りました!
上手にできたね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/26 科学センター学習 6年・4年

下鳥羽の研究

学校教育目標

学校だより

学校評価

台風等非常措置

お知らせ

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp