![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:8 総数:647517 |
体育科:サッカーの授業
1,2限、3年生がグランドで元気に体育の授業(サッカー)に取り組んでいました。毎日規則正しい生活を心がけ、来たるべき受験に備えてほしいと思っています。
![]() ![]() 修学旅行スキーゼッケン到着
2年生修学旅行で着用するスキー用ゼッケンが到着しました。学年では準備が着々と進んでいます。寒波が列島を包んでいますが、元気に参加できるよう体調管理に心がけましょう。
![]() 3年生向単検定
3年生は6限、向単(MUKATAN)検定に取り組みました。全員が2級問題に挑みました。
![]() ![]() 1年生百人一首の調べ学習
5限、1年生は百人一首の「歌人・歌調べレポート」に取り組みました。百人一首に関する図書を参考にしながら、皆レポート作成に取り組んでいました。28日(火)には学年で百人一首大会があります。
![]() ![]() 修学旅行にむけて:2年総合
2年では、修学旅行に向けて、調べ学習が行われていました。長野県の歴史や文化、伝統、宿泊するペンションや体験するテーブルマナーなど各学級、班によってテーマが設定され、一生懸命調べていました。調べた内容は、個々が新聞として制作することになっています。興味・関心・意欲を高め、修学旅行に臨んでください。
![]() ![]() 3年授業の様子:その2
4組では英語、5組では社会の授業が行われていました。最後の最後まで、互いを思いやり、みんなのやる気が向上するような教室の雰囲気が、この時期もっとも大切です。まさしく「All for one one for all」の精神ですね。
![]() ![]() 3年授業の様子
総括考査を控え、入試を控え、3年の授業の様子が気になりました。この時期だから、演習を中心とした授業が多く、一つでも多くのことを吸収しようと一生懸命です。1組では数学、2組では理科、3組では国語の授業が行われていました。教え合いの場面もあり、いい空気が流れていました。
![]() ![]() ![]() 私学願書点検始まる:3年
私立高等学校の願書点検が始まりました。それぞれの学校に振り分けられた願書がテーブルに山積みです。一人一人の願書を点検するので、随分時間がかかります。いよいよ、受験も間近です。緊張感が漂ってきます。最後の追い込みしっかりと!私学が終了した後は、今度は前期公立の願書の点検となります。しっかり、期日を守ることが大切です。
![]() ![]() 元気な声:部活動
寒いと感じているのは、大人たちだけかなと思うほど、放課後になると生徒の元気な声が、グランド・体育館から聞こえてきます。頼もしい声です。長い冬、しっかり鍛えてください。春に大きな芽が出ること期待しています。
![]() ![]() 2年生修学旅行近づく
2年生の修学旅行(スキー)が近づいてきました。廊下には文化委員会が作成した「修学旅行を成功させよう!」のポスターが掲示されています。風邪をひかないように体調管理に心がけましょう。
![]() |
|