京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up4
昨日:312
総数:596425
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観,引き渡し訓練,ありがとうございました! ※受付でお渡ししたシールの貼ってある貸出用名札は,ご返却ください。

【陸上部の朝練習】5・6年

画像1
画像2
画像3
 陸上部は約50名で朝練習をしています。
週に何回かは、梅小路公園に行って練習を行います。
朝早く起きなければならない中、多くの5・6年生が
日々がんばっています。

 意識していることは、きれいなフォームで走ること。
梅小路公園では洛南高校の選手も練習しています。
すばらしいお手本です。
 すれ違う時にはお互いに「おはようございます。」
と元気よく挨拶しています。

 ランニングの途中には見守り隊の方々からも、大きな声で
エールを送っていただいています。
 その応援を受けて一人ひとりが自分の成長を目指し,努力しています。

2年 楽しかったよ! 七条小まつり!

画像1
画像2
画像3
9月27日(金)に七条小まつりを行いました。

2年生では,

1組が「めいろ」
2組が「かんつり」
3組が「スピードカーで,マークをねらえ!」

のお店をしました。


3クラスとも,お店は大盛況で,

それぞれの学級の子どもたちが

自分から進んで,店番を頑張る姿がたくさんみられました。


また,グループで様々な学級のお店をまわり,


「しゅんかんサーチがおもしろかった〜!!」

「さかなつりが楽しかった〜!!」


と,他学年の友だちと触れ合いながら,

とても楽しい時間を過ごしました。


これからも,学年や学校のみんなと協力し合いながら,

楽しく学校生活を送っていきたいと思います。


6年家庭科『思いを形にしよう』

画像1画像2
 家庭科「思いを形にしよう」ではエプロン作りを始めています。
エプロンは衣服をよごれやいたみなどから守ります。
また,洗えば繰り返し使えます。色や柄などの違いで生活が楽しくもなります。
作業は,まず,初めに布を裁ち,アイロンで折り目をつけます。
アイロンは使い慣れていない様子で,ゆっくりと作業する姿が目立ちました。
まち針をさしてしつけ縫いまで行いました。

 写真は,ミシンを使い始めた様子です。
最初は慣れない手つきでも,だんだんとスピードを速めてカタカタカタ…。
出来上がりが今から楽しみです。

七条小まつり 5年生

画像1画像2
5年生のお店はタイトルを見ただけではどんな内容のお店なのか
わかりません。どちらのお店も子どもたちのアイデアが発揮された
楽しいお店でした。

1組は「わらってはいけない24秒」
2組は「瞬間サーチ」

どんなお店なのでしょう。
どんな内容だったのか,ぜひ子どもたちに聞いてみてください。

高学年になると,「七条小まつり」という場を使って
子どもたち同士でアイデアを出し合い,
自分たちのやりたいことを思いっきり表現しますね。
感心させられました。

6年生のお店も,さすがでした。

七条小まつり 4年生

画像1画像2
1組は体育館で「ゴルフ」
2組は「はてなボックス」

4年生もとても元気いっぱいの学年です。
4年生の子どもたちらしいお店になりました。
お店の当番をしている子どもたちは,
一人ひとりが自分の役割を勤めることができていました。

冬休み明けに実施する「花脊山の家」での宿泊活動に向けても
積極的にがんばっていってほしいです。

七条小まつり 3年生

画像1画像2画像3
1組は「ロゴ字あてクイズ」
2組は「わなげ」
3組は 「コイン落とし」

3年生もそれぞれのクラスで個性あふれるお店を開きました。
廊下でお客さんを呼び込む子どもたちの大きな声が3年生らしくて,
最初から最後まで元気いっぱいでした。


実りの秋

七条小学校には,ザクロの木があります。

そのザクロの木にたくさんの実がなりました。
管理用務員さんが切ってくださって,
職員室前に展示しました。

ザクロ(石榴・柘榴)は,ザクロ科ザクロ属の落葉樹です。
世界各地で栽培されているそうです。
ザクロの木の皮や実の皮は,昔から薬用に使われてきたようです。
実は,夏の終わりから秋にかけて収穫されます。
味は,甘くて酸っぱいです。

まだまだ日中は暑いですが,
今日から10月。
秋は確かにやってきています。



画像1画像2

京都府小学生陸上球技予選会 京都市予選

画像1画像2
 9月28日(土)に陸上部6名が「京都府小学生陸上球技予選会」に出場しました。子どもたちは日頃の練習の成果を存分に発揮していました。その結果,6年生の2名が府下大会に出場します。うち1名は走り幅跳びで3位に入り,またもう1名は100mではグループで1位,全体でも15位の記録を出しました。
 11月6日(水)には梅小路公園で大文字駅伝の予選会もあります。今後も陸上部へのご声援をよろしくお願いします。 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp