![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:51 総数:480610 |
3年 2月18日 体育「跳び箱 2」![]() 新しい技ができるようになるよう,みんなで協力しています。 3年 2月18日 体育「跳び箱」
今週から跳び箱の授業が始まりました。
たくさんの技に挑戦していこうね。 ![]() 3年 2月17日 「高学年 下鳥羽タイム」
高学年の下鳥羽タイムに参加しました。
低学年とは違う雰囲気に少し緊張していた様子でした。 しっかりと自分の意見を話す高学年の姿に,いい刺激を受けました。 ![]() 3年 2月14日 「雪あそび 2」![]() 上手にできたね。 3年 2月14日 「雪あそび」![]() いつもの景色とは少し違った,白い世界はとてもきれいでした。 1年 雪となかよしになりました![]() ![]() ![]() まずは,集合写真をパシャリ。 そのあとは,子どもたちは,雪だるまを作ったり,雪合戦を始めたりしました。 「手が冷たくて痛いよ。」「鼻(先)が冷たいよ。」と,雪の中で遊ぶ子どもたちから出た言葉です。でも,寒さなんてへっちゃらと言わんばかりに,元気いっぱいに雪遊びをしました。 1年 雪の降る日には・・・
生活科の学習では,季節に合わせて楽しく遊んだり,季節の良さを見つけたりしています。今日は,ぼたん雪がふわふわと舞い降り,辺り一面が真っ白な銀世界でした。
空を見上げてみると,ゆっくり落ちてくる雪が顔や髪の毛にかかり,冷たさをがほほに伝わりました。 ![]() 1年 学年で一緒に歌い,話し合いをしています![]() ![]() ![]() 6年生には,入学式に手をつなぎ,一緒に体育館へ入場してくれたお兄さんお姉さんです。これまでにも,兄弟学級の遊びや読み聞かせにもたくさん6年生に関わってもらっている子どもたちです。 6年生のお兄さんお姉さんに「ありがとう」の気持ちを届けられるよう,歌と言葉を送りたいと考えています。 1年 自分たちで掃除を頑張っています!!![]() ![]() 寒い季節ですが,しっかり換気を行い,教室の空気も入れ替えています。 さっぱりとした気持ちで午後からの学習に向かいます。 子どもたちの頑張っている様子です。 1年 給食の風景です。![]() 大好きな献立の日もあれば,苦手な食べ物が出る日もあることでしょう。 子どもたちは,毎日いろんな食材と出会い,体作りをしています。しっかり食事が摂れるようになってきました。 |
|