京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up96
昨日:96
総数:482522
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

第一回「桂瓜の奈良漬け」の漬け込みを行いました。

画像1
画像2
画像3
 朝に桂瓜を収穫し、とれたて桂瓜で奈良漬けの漬け込みを行いました。今年も田中長奈良漬店の方々に来ていただき、奈良漬けのことや漬け込みの仕方を教えていただきました。まず、子ども達は桂瓜の種を取り、次に塩漬けにしました。そして、酒粕の入った樽に漬け込みました。第二回の漬け込みは夏休み明けです。11月に仕上がります。大事に育てている桂瓜がどのように変わっていくのか、子ども達は本当に楽しみにしています。

7月8日 たてわり遊び

画像1
画像2
 中間休みに,たてわり遊びをしました。48のグループが運動場と教室に分かれて活動しました。運動場ではおにごっこやドッジボール,教室ではトランプや百人一首をしました。6年生がリーダーとして,グループを盛り上げる姿が見られました。

7月8日 けいとくタイム(5年)

画像1
 7月の朝会のあと,けいとくタイムを行いました。今回は3名の5年生が,ときめき学習で防災について学んだことを発表しました。先日の防災センターにおける社会見学で,地震や台風,火災避難の体験をして感じたことや思ったことを,全校の子どもたちに伝えました。発表後、フロアの他学年の子どもたちからは,「日ごろから災害に備えることが大切なんだとわかりました。」といった感想が聞かれました。

7月7日 グラウンドゴルフ大会

画像1
 桂徳少年補導委員会主催のグラウンドゴルフ大会が行われました。38名の子どもたちが,8グループに分かれてプレイしました。休憩をはさんで2ラウンド楽しみました。
優勝したのは5年生の男の子。ホールインワンが3回というすばらしい成績でした。ご協力いただいた地域のみなさん,グランドゴルフクラブのみなさん,少年補導委員のみなさんありがとうございました。

解散式

予定より早く学校に到着しました。雨もちょうど止み,たくさんの保護者の方に迎えてもらいました。解散式をして,すぐに家路につきました。5年生のみなさん,おつかれさま!

画像1

退所式

退所式後、京都に向けて、出発!
画像1
画像2
画像3

三泊四日の感想

最後の振り返り。三泊四日の感想を書きました。
画像1

国立若狭湾青少年自然の家最終日 朝のつどい

5校合同の朝のつどいです。大阪の中学生も一緒です。天気は曇、今日は悔しいけれどカッターができるそうです。この天気が昨日だったらなあ〜。
画像1
画像2
画像3

キャンドルファイヤー

楽しいキャンドルファイヤーのはじまり!
画像1

若狭メノウクラフト

曇り空、雨はふっていまさせんが、若狭メノウクラフトに挑戦です。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/25 参観・懇談会(育・1・3・5年) 作品展(〜27日)
京都市立桂徳小学校
〒615-8302
京都市西京区桂徳大寺南町2
TEL:075-381-7037
FAX:075-381-7038
E-mail: keitoku-s@edu.city.kyoto.jp