京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/09
本日:count up29
昨日:45
総数:309842
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

今日は,学校安全日!

12月16日 今日は,学校安全日です。正親交通安全会の方々が校区の各交差点に立って,登校指導をしていただきました。いつもありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

素晴らしかった音読発表会!その2

12月13日 素晴らしい1年生の発表の後,他の学年の子ども達に担当の先生が感想を聞きました。5年生は「大きな声でよかった!」4年生は「小学校へ入ってわずか9カ月でこんなにしっかり発表できるなんてすごい!」など,驚きと感動の声が上がっていました。
画像1
画像2
画像3

素晴らしい音読発表でした!

12月13日 今日の朝会は,1年生の音読発表会でした。一人一人が大きな声ではっきり発表してくれました。聴いている他学年の子ども達もいつも以上にしっかり聴けました。1年生に拍手!
画像1
画像2
画像3

早速,1年生がクリスマス・リースにチャレンジ!

12月11日 早速,1年生がリースづくりにチャレンジしました。柔らかいので細工もしやすいようです。どの子どもも楽しそうにつくっています。家から持ってきた飾りを丁寧につけていますた。どんなクリスマスツリーになるかな?
画像1
画像2
画像3

クリスマスリース用のツルを収穫しました!

12月11日 12月まで咲いたアサガオのオーシャンブルー。今日は,そのオーシャンブルーの屋上まで上がっているツルを3メートルごとに切りました。このツルは柔らかくて,細工しやすいので重宝します。今日収穫したのは1年生がリースに使います。
画像1
画像2
画像3

花壇にいっぱいパンジーが咲いています!

12月11日 春まで教材で使わない学級園には,いっぱいの綺麗なパンジーが咲いています。黄色と紫のパンジーです。寒さに負けず,大きな花をつけて咲いています。
画像1
画像2
画像3

学校園も春に備えて準備に入りました!

12月11日 学校園では,チューリップ,アイリス,スイセンなど来春に向けて球根が植えてあります。チューリップの球根は,赤・白・黄色がたくさん植えてあります。新入生を迎える頃は,綺麗な花が咲いていることでしよう。
画像1
画像2
画像3

間もなく冬休み,クリスマスまであと・・・・・

12月11日 後期前半もあと10日余りです。前半のまとめも進んでいます。個人懇談会では,担任と保護者が子ども達の事について話し合っています。通用門のサンタさんも懇談会に来られる保護者を待っています。有意義な話し合いをお願いします。
画像1
画像2

今週の花は・・・・・

12月11日 今週の花は,ナンテン(南天)です。常緑低木で1〜2メートルの大きさです。冬の雪景色によく映えるナンテン。よく生け花にも使われます。「難を転ずる」として縁起のいい木でもあります。
画像1
画像2
画像3

校長室前のからくり時計が好評です!

12月10日 1か月前から校長室前に掛けているからくり時計。ボタンを押すと5曲のメロディーが流れます。登校して来た時,中間休みや昼休み,そして放課後と子ども達の大人気です。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/19 たてわり縄跳び大会
2/20 たてわり遊び
2/21 ALT来校 正親タイム(6年) 食の指導(5年)
2/22 上京支部部活動交流会バレーの部 (乾隆小・二条城北小)
2/24 読書週間(〜28日) たてわり相談日(3月分) クラブ活動(3年クラブ見学) らんらんお話の会(15:00)
2/25 6年科学センター学習

学校だより

学校評価

正親小学校について

京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp