京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up4
昨日:37
総数:914199
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

22日(日)キャンドルナイト

元待賢小学校でイベントが開催されました。いろとりどりのキャンドルによって幻想的な世界が運動場いっぱいに広げられました。
画像1
画像2
画像3

12月20日・水菜とつみれのはりはりなべ

 ★☆★今日の献立★☆★
ごはん・牛乳・水菜とつみれのはりはり鍋・ひじきの煮つけ

「みずなとつみれのはりはりなべがおいしかったです。理由は,みずなのシャキシャキとつみれがあっていたからです。また,作ってください。楽しみにしています。」
           ・・・・・・6年生の感想から

※今日の水菜は,滋賀県産です。つみれは,みんなで釜のまわりに集まり小さく丸めて入れていきました。

※今日で今年の給食は,終わりです。来年の給食は,1月8日(水)からです。

★子どもたちの下校時を見守っている管理用務員さんから,きいた話です・・・
お迎えにきている保護者の方から,祖父母の方が本校のホームページを
とても楽しみに見てくださっていると・・・孫がこんなことをしているんやなあ
とか,毎日の給食でこんなん食べてるんやなあとか・・・
お孫さんとの楽しい話題にしていただいているのですね・・・うれしいです。

どうぞ,これからもよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

12月19日・かぶらとおあげのたいたん

 ★★★今日の献立★★★
とりめし・牛乳・ほうれん草とじゃこのいためもの・かぶらとおあげのたいたん

「とりめしがおいしかったです。なぜかというと,しいたけがだいすきで,おいしかったからです。あと,いっぱいはいっていてよかったです。」・・・・・2年生の感想から

「かぶらとおあげのたいたんがジューシーでした。」・・・・・3年生の感想から

※今日のかぶらは,京都産です。
画像1
画像2
画像3

19日(土)手作り遊び大会

「空気砲」「ボーリング」「ジェスチャーゲーム」「まとあてゲーム」「紙飛行機とばし」「豆つかみ」「玉入れ」など,子どもたちが考えたゲームがいっぱいです。前半・後半組に分かれて,遊びを楽しみました。
画像1
画像2

19日(木) 手作り遊び大会

手作り遊び大会が始まりました。
にじょっこのたてわりのグループごとに楽しく遊んでいます。
画像1画像2画像3

12月18日・関東煮

 ★★★今日の献立★★★
ごはん・牛乳・さんまのかばやき風・関東煮・黒大豆

「さんまのかばやきふうがおいしかったです。わけは,あまからくて,好きなあじだったからです。また,つくってほしいです。」・・・・・4年生の感想から

「さんまのかばやきふうの味が,ぼくの好きな味で良かったです。班のみんなと話しながら食べると,更においしく食べることができました。」・・・・・6年生の感想から
画像1
画像2
画像3

18日(水)読み聞かせ

学校運営協議会読書部の方々にお世話になり,毎水曜日に読み聞かせをしていただいています。1年生では「となりのせきのますだくん」の読み聞かせがあり,子どもたちはにこにこしながらお話を聞いていました。
画像1
画像2

エコキャンドルナイト 21日(土)開催

画像1
エコキャンドルナイトの取組が,元待賢小学校で開催されます。
17時から点灯する予定とのことです。(雨天の場合は22日に開催)

18日(水) 工場でつくられるもの・社会 3年

 3年生は社会科の学習で,工場でつくられるものについて学習をしています。
 今週はまとめとして,この学習で分かったことを新聞にまとめる活動をしています。
 
 今日の学習では,来校されたICT支援員の先生にも入っていただき,コンピュータを使って新聞作りをしました。
画像1画像2

12月17日・茶道

画像1画像2画像3
 12月2回目のおけいこを行いました。

 床・・・無事

 お花・・・とさ水木・白玉椿

 お菓子・・・京菓子

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/18 にじょっこタイム(草の芽) 大なわ大会(1)
2/19 読み聞かせ 大なわ大会(2) 食育の日
2/20 フッ化物洗口 大なわ大会(3) 6年…京都発見ラリー(予備日)
2/21 にじょっこ遊び
2/22 土曜学習「茶道入門」 支部バレーボール交歓会(本校…会場)
2/23 運動場「溝掃除」9:00〜
2/24 クラブ 現金納入日

学校教育方針

学校評価

学校だより

緊急時に関して

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp