京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/29
本日:count up40
昨日:78
総数:286481
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

いよいよ26日(火)が正親文化の集いです,観に来てください!

11月22日 いよいよ来週が正親文化の集いです。子ども達の練習にも力が入ってきています。「演劇指導」の担任の先生の声にも気合が入ってきました。楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

からくり時計が鳴っています!

11月22日 からくり時計が子ども達を楽しませてくれています。校長室の前の廊下に今週からからくり時計が設置されました。黒いボタンを押すと幾種類かのメロディーが流れます。休み時間になると,子ども達がメロディーを聴きにやってきます。「綺麗な曲!」「安らぐなあ〜」「心が和むなあ〜」と言いながら聴いています。学校へ来られたら聴いてみてください。
画像1
画像2
画像3

第2回学校運協議会が開催されました!

11月22日 先日,第2回正親学校運営協議会が開催されました。今回は,前期の学校の教育活動報告と第一回学校評価について,運営委員会の皆さんと学校の教職員が話し合いました。まず,校長から前期の教育活動を報告し,教務主任から学校評価の報告と課題について説明・分析を報告しました。その後,小グループに分かれて討議しました。地域の方のご意見を聴き,後期に向けて課題が明確化しました。課題解決のために教職員一同頑張りたいと思います。
画像1
画像2
画像3

たてわり町清掃

今日は,たてわり町清掃です。
たてわりグループごとに自分たちが住んでいる地域を清掃して回りました。
地域の方や保護者の方にもご協力をいただきました。
いろいろなごみが見つかったところもあれば,あまり見つからなかったところもありました。
自分たちが住んでいる町をこれからも大切にしようとする気持ちや,日頃から町を美しくしてくださっている方々への感謝の気持ちを育てていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

少年補導主催のドッジボール大会で頑張りました!

11月20日 先日の日曜日,翔鸞小学校の運動場で上京区少年補導委員会主催の「ドッジボール大会」がありました。正親校からは,2チームが出場しました。3・4年チームは,敗者復活で勝ち特別賞をもらいました。5・6年チームは,1回戦・2回戦と勝ち進み,3位決定戦で惜しくも敗れ,4位になりました。おめでとう!
画像1
画像2
画像3

地域の皆様,下校指導ありがとうございます!

11月19日 昨日も下校指導に地域の方が来てくださいました。本校では,住民福祉協議会各種団体のメンバーの方が月曜日から金曜日まで手分けして下校指導に当たっていただいています。「さようなら」「きをつけてね」「靴のひもほどけてるよ」など温かい声かけをしていただき,感謝しております。
画像1
画像2
画像3

寒さに負けず,元気な子ども達!

11月19日 今朝は10度前後と寒い朝を迎えました。しかし,子ども達は登校と同時に元気に外へ出て遊んでいます。一輪車で遊ぶ子,鬼ごっこをする子,ボール遊びをする子など本校の子ども達は外で遊ぶのが大好きです。今日も寒さに負けず,頑張りましよう。
画像1
画像2
画像3

校内の秋の深まりつつあります!

11月19日 京都市内のあちこちで紅葉シーズン到来という声が聞こえています。本校の樹木にも紅葉が始まっています。団栗(どんぐり)の木は,黄色があざやかになっています。銀杏は,徐々に黄色くなっています。花梨(かりん)の実は,綺麗な黄色に色付きました。子ども達からも「きれい!」という声があがっています。
画像1
画像2
画像3

今週の花は・・・・・・

11月18日 今週の花は,サザンカです。暖地の土地に咲く常緑小高木です。「♪〜サザンカ、サザンカ、咲いた道〜」とあるように,庭木の垣根によく使われています。赤・白・ピンクを切ってきました。
画像1
画像2
画像3

土曜塾「焼き芋ホッカホッカ教室」がありました! その3

11月16日 クリスマスオブジェも出来,焼き芋も焼きあがりました。子ども達はおしい『なるときんとき』焼き芋に「おいしい!おいしい!」の連発です。子ども達もおやじの会やPTAの大人もニンマリ! オブジェづくりの大学生も大喜び。秋にもってこいの土曜学習になりました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/17 交通安全指導 朝のよみきかせ(3年) クラブ活動
2/18 6年租税教室 フッ化物洗口 ふれあい音楽教室
2/19 たてわり縄跳び大会
2/20 たてわり遊び
2/21 ALT来校 正親タイム(6年) 食の指導(5年)
2/22 上京支部部活動交流会バレーの部 (乾隆小・二条城北小)

学校だより

学校評価

正親小学校について

京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp