京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆学校教育目標「自立・寛容・共生」 ◆教育方針〜みんなが「笑顔でこれて,笑顔ですごせて,笑顔でかえれる」学校

2月14日(金) 雪遊びに歓声

 雪に生徒達は大喜びし、休み時間になると校内のあちこちから歓声が聞こえてきます。みんな雪遊びを楽しんでいます
画像1
画像2
画像3

2月14日(金) 水仙も雪化粧

 明け方から雪がしんしんと降り、衣中も雪化粧となりました。満開の水仙や梅のつぼみもかくれんぼをしています。この雪に生徒達は・・・生徒の様子は次にアップします。
画像1
画像2
画像3

2月13日(木) 水仙が満開

 凜とした寒気の中で、武道場前や中庭では水仙が満開となり、可憐な姿と甘い香りで
みんなを楽しませています。
画像1
画像2

2月13日(木) 時雨殿杯 中学生かるた大会 練習風景

3月2日の9:30から嵯峨の「時雨殿」で開かれる

 「時雨殿杯2014〜中学生かるた大会〜」

に今年も衣中生が参加します。本番に向けて和室で
練習会が行われました。当日も頑張って下さい。
 
画像1
画像2
画像3

2月12日(水) ダンスの授業

画像1
画像2
画像3
さきほどの記事で紹介した菅原先生によるダンスの授業の様子です。

生徒らは一生懸命に踊っていました。
菅原先生によるダンスの授業は今後もつづきます。
たくさん技を習得していきましょう!

2月12日(水) 京都教師塾学校実地研修開始

画像1
本日より、京都教師塾から、菅原和佳先生が実地研修に本校に来られました。
期間は、本日より25日(火)までです。
授業は直接担当されませんが、学習面、部活動など、多くの場面で
生徒のみなさんと関わりを持たれると思います。
衣笠中学校での経験が貴重なものになるように、生徒のみなさんも先生との交流を深めてください。

2月10日(月) 私学入試

画像1
今日からいよいよ私学入試が始まります。
高校に着いたら、3年生の先生に会ってから正門に入ります。
みな緊張した面持ちでしたが、全員遅れずに試験を受けることができました。
1日お疲れ様でした。
まだ明日以降も続く高校もあります。
頑張ってください。
今日入試のない人も学校で頑張りました。



2月9日(日) 卓球全市決勝新人戦(個人戦)

画像1
先日の予選の結果、7名が昨日の全市決勝に出場しました。
その中、4名(2年和田恵佳、谷次純佳、阿部綾花、1年高橋茉那)がベスト8でした。
2年和田恵佳は第3位、谷次純佳は第3位でした。
よく頑張りました。
3月22日には近畿大会(真嶋杯)の団体戦があります。
京都代表として全力で頑張ってくれることを期待しています。

2月6日(木) 寒いですね

画像1
週末から月曜日にかけて驚くほど暖かかったにも関わらず、
火曜日から一転、とても寒い日が続いています。

そんななかでも、ひっそりと植物は芽吹いています。

写真は以前にも紹介したことのある
緑のバトンの苗木です。

2月6日(木) 3年生を送る会 準備

画像1
当日のお楽しみなので、
詳しくはお伝えできませんが、
3年生を送る会に向けて着実に準備がすすめられています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立衣笠中学校
〒603-8485
京都市北区衣笠衣笠山町2
TEL:075-461-2222
FAX:075-461-2223
E-mail: kinugasa-c@edu.city.kyoto.jp