|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:46 総数:484553 | 
| 3年 2月17日 図工「はんをつかって 2」
絵具で着色が終わった子どもたちは,作品を光で透かしたらもっときれいに見えることを発見したようです。 みんなで窓際で作品を太陽の光に透かしてみました。 子どもたちの思いの詰まった作品が出来あがってきています。  3年 2月12日 図工「はんをつかって 1」
作品展に向けて,版画に取り組んでいます。 製版した作品に絵具で着色をしています。  3年 2月12日 理科「じしゃくのふしぎをしらべよう 2」 3年 2月12日 理科「じしゃくのふしぎをしらべよう」 予想を立てて実験です。 3年 オリジナルかるたづくり かるた大会を開きました。 3年 2月6日 ノート検定 2 校長先生に指導を受けました。 3年 2月6日 ノート検定 1
ノート検定がありました。 みんな緊張している様子です。  1年 体育の様子です
 跳び箱あそびを学習しています。 踏み切りの足や跳び箱の手の付き方など,跳び箱をとぶときに大切なことをそれぞれ意識しながら跳んでいます。 子どもたちで準備や後片付けもします。マットや跳び箱など,安全に気をつけながら班の子どもたちで協力して取り組んでいます。 少しずつ跳べる技が増えるよう,頑張っていきます!!  1年 冬見つけ パート2
 遠くの山を見ては,雪が積もっている様子に驚いていた子どもたち。 木や石をひっくり返しては,虫がいるかと探してみましたが,結局虫は見つかりませんでした。しかし,小さな草花の根が細くやわらかく伸びているのを見つけました。この寒さを耐え,しっかりと根付いてる小さな生命の力にびっくりしました。 子どもたちは,冬の様子をたっぷりと見つけることができました。たくさんの驚きと発見をした一日でした。    1年 冬を見つけに堤防へ行きました!!  「白い息が出るよ。」「手が冷たいね。」と話しながら川沿いを散策しました。 季節が変わっていく様子をじっくり観察しました。 | 
 | |||||