![]() |
最新更新日:2025/05/07 |
本日: 昨日:83 総数:489764 |
広沢小学校40周年記念 全校制作
今年度で,広沢小学校は創立40周年となります。
その40周年を祝おうということで,全校生徒で「広沢小学校40周年記念 全校制作」に取り組み,1年生から6年生までの全ての子どもたちが,自画像を書きました。 広沢小学校創立40周年,本当におめでたいことですね。 校舎の入口には,40周年を祝うみんなの笑顔が,今日も輝いています。 ![]() ![]() ![]() 1年生 交通安全教室![]() ![]() 北嵯峨のれんげを摘む会に参加しました。
4月25日(木),2年生が北嵯峨で行われたれんげを摘む会に参加しました。
前日の雨がうそのようによく晴れて暖かな天候になり,元気いっぱいの2年生は北嵯峨の 自然を存分に楽しみながられんげ摘みをしました。上手に花束づくりをしている子どもがたくさんいて,遊んでいる様子は,先日の1年生の様子とはちょっと違って,お姉さん・お兄さんの様子でした。 ![]() ![]() ![]() れんげつみをしました。![]() ![]() ![]() 地域の方々のご厚意により,嵯峨中学校の横の畑で,きれいな紫色のれんげをいっぱい摘みました。 中にはれんげ摘みの時に偶然見つけたカエルに夢中になり,カエルや他の生き物見つけを楽しんでいる子どももいて,春の自然をたっぷりと味わうことができました。 参観・懇談会がありました。
4月17日(水),19日(金)に本年度初めての参観・懇談会がありました。
どの学年も,進級し張り切っている様子が伝わってきました。 ![]() ![]() ![]() 創立40周年記念事業の一環で
広沢小学校は,今年創立40周年になります。その記念事業の一環として,学校北門の看板と学級プレートが新しくなりました。京北の北山杉を使った,とても素敵な看板やプレートです。廊下を歩くと,ほんのりとかすかな木の香りがして,心を癒してくれます。
また,図書室前のすのこも同じ木を使って新調していただきました。これらは,地域の皆様のご協賛のもと,京都府立北桑田高校森林リサーチ科のみなさんに制作していただきました。 ![]() ![]() ![]() 47名のピカピカの1年生が入学しました!![]() ![]() ![]() とても天気の良い春らしい天候で,ピカピカの1年生を祝福してくれて いるようでした。 5年 図工「ふるさとをえがこう」~大覚寺多宝塔~
4月18日(木)大覚寺に写生に出かけました。
天候にも恵まれ,青空を背景に歴史ある多宝塔の下絵を描きました。 同じ建物でも,見た角度によって建物の形が大きく違うので,子ども達は自分のお気に入りの場所を探していました。 子ども達は,京都嵯峨芸術大学の北村 正己先生とその研究室の5名の学生の方々に構図のポイントや下絵の描き方等のアドバイスをいただきました。 「お弁当を持ってきたかった」という声があがるほど,とても充実した時間を過ごしたようでした。 これから色塗りも始まります。仕上がりがとても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() |
|