|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:134 総数:995506 | 
| 10月(神無月)の言葉 これまでクラスで,学年で,部活動で…と様々な場面で活動や練習を繰り返してきました。 その成果を全てぶつけるのが10月1日の体育の部,10日,11日の文化の部です。 そこで今月(神無月)の言葉は, 「時は今 全ての力を 解き放とう」 にしました。文字通りこれまで蓄えた全ての力を出し切ってほしいと思います。 一番格好いいのは,手を抜かずに精一杯やり切ることです。 その「ひたむきさ」が多くの人の心を揺り動かすのだと思います。 御池ファミリーの名に恥じないよう,この瞬間に輝き,躍動し, 全ての力を発揮して素晴らしいフェスティバルを創り上げてくれることを期待しています。 研究発表会案内
今年度の研究発表会の二次案内ができましたので、右下の配布文書に掲載しました。研究発表会当日、お時間許しましたらご来校・ご参観いただき、ご意見等を頂戴し、研究協議を深められましたら大変嬉しく思います。何かとお忙しいかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。 ○日 時 平成25年11月15日(金)12:50〜16:00 ○場 所 京都市立京都御池中学校 ○公開対象学年 7・8・9年生(京都御池中学校) 6年生(御所南小学校・高倉小学校) ○日 程 受 付(12:30〜) 全体会(12:50〜13:20) 公開授業(13:30〜14:20)※6年生は14:15まで 研究協議会(14:35〜16:00) ※なお、参加申込みにつきましては、配布文書に「参加申込書」を添付しておりますので、そちらをご利用ください。 頑張れ! 新人戦! ◇ 卓 球 9月21日 府立体育館 近畿選手権 終日 22日 ◇ ソフトテニス 9月21日 藤森中 団体戦予選リーグ ◇ 女バス 9月21日 大枝中 対 神川中 13:00〜 ◇ 野 球 9月23日 北野中 対 中京中 9:00〜 ◇ 男バス 9月23日 西ノ京中 対 桂中 午後  家庭教育学級 開催
昨日,7時よりふれあいルームにて,家庭教育学級を開催しました。 教育委員会生徒指導課指導主事の竹田久美子氏に「今どきの中学生との 向き合い方、つき合い方」をテーマに,思春期の真っ只中にいる中学生の 日頃から思っていること,悩んでいること,スマホ(携帯電話)への 依存など,中学生の実態について,驚くようなお話を聞かせていただきました。 京都御池中学校の生徒の健やかな子供たちの成長のために,家庭と地域と学校が 一緒になって子供たちの成長を見守っていくことが大切だということ。また, 大人ができることは何かを一緒に考えました。   春日区民ふれあい広場   わかば学園,第二わかば学園の園児による「明日があるさ」の曲に合わせて, ポンポンを持って元気に楽しく踊ってくれました。 御所南小の2年生も和太鼓の演奏で踊ってくれました。 小学生と中学生がOikeフェスティバルへの招待状の敬老プレゼントを 持っていかせていただきました。 ぜひ,学校へお越しいただいて,文化祭を一緒に楽しんでいただきたいと思います。 吹奏楽部も演奏させていただきました。ありがとうございました。 科学コンピュータ部・ボランティア活動 本日の活動等について
本日,京都府に『大雨特別警報』が発令されています。 公式戦・部活動などは,現在,教育活動は中止するように 教育委員会から指示が出ています。 本日予定されていた公式戦,練習試合は中止されています。 Oikeフェスティバルへ向けて  今年のフェスティバルのテーマをお披露目に行きました。 その後,子供たちの質問に答えたり,自己紹介をしました。 文化の部での交流に向けて一緒に絵を描いたり,ゲームをして, 楽しいひと時を過ごしました。 部活動再開!  運動系の部活動は,新チームになり,新人戦も始まっています。 明日からの連休に公式戦も控え,テスト期間中も活動していました。 文武両道は大変だったと思いますが,明日から全力を尽くして頑張ってください。 9月14日(土) ◆ 野球部 対 二条中 12:10〜 朱雀グランド ◆ 陸上部 西京極総合グランド 終日 9月15日(日) ◇ 野球部 対 中京中 12:30〜 二条中 ◇ 男バス 対 西陵中 9:00〜 西陵中 9月16日(月) ◆ 女バス 対 京産大附 10:10〜 山科中 ◆ 男バス 対 桂中 13:00〜 高野中 Oikeフェスティバルへ向けて   力は十分発揮できたでしょうか? 来週からテストが返ってきます。しっかり見直して, 次のステップへつなげていきましょう。 今日から,次の取組へ学校全体が動き出しました。 合唱コンクールの各クラスの合唱曲名が昇降口に張り出されています。 さすが9年生の作品ですね。 8年生はレタリングの上手さや芸術的な作品です。 7年生は,7年生らしいかわいらしさを感じられます。 来週から合唱の朝練習が始まります。 クラスが一つになって頑張っていきましょう。 | 
 | |||||||