京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:34
総数:913927
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

エコキャンドルナイト 21日(土)開催

画像1
エコキャンドルナイトの取組が,元待賢小学校で開催されます。
17時から点灯する予定とのことです。(雨天の場合は22日に開催)

18日(水) 工場でつくられるもの・社会 3年

 3年生は社会科の学習で,工場でつくられるものについて学習をしています。
 今週はまとめとして,この学習で分かったことを新聞にまとめる活動をしています。
 
 今日の学習では,来校されたICT支援員の先生にも入っていただき,コンピュータを使って新聞作りをしました。
画像1画像2

12月17日・茶道

画像1画像2画像3
 12月2回目のおけいこを行いました。

 床・・・無事

 お花・・・とさ水木・白玉椿

 お菓子・・・京菓子

12月17日・ボルシチ

 ★★★今日の献立★★★
チーズコッペパン・牛乳・ボルシチ・小松菜のソテー

「わたしは,ボルシチがあまくて,とてもおいしかったです。また,ボルシチをきゅうしょくにだしてください。」・・・・・2年生の感想から

「チーズコッペパンが,やわらかくておいしかったです。」・・・2年生の感想から
画像1
画像2
画像3

12月16日・豚肉とこんにゃくのいため煮

 ★★★今日の献立★★★
麦ごはん・牛乳・豚肉とこんにゃくのいため煮・大根葉のごまいため・キャベツの吉野汁

「ぶたにくとこんにゃくのいためにがおいしかったです。なぜなら,こんにゃくとぶたのくのこらぼがおいしかったからです。」・・・・・1年生の感想から

※1年生でも,『コラポ』という言葉を知っているんですね・・・

「ぼくは,こんにゃくのいためにがおいしかったです。どこがおいしかったかというと,おにくがやわらかかったし,こんにゃくとあいしょうがばっちりでした。また,つくってください。」            ・・・・・2年生の感想から
画像1
画像2

12月13日・さばのみそ煮・ずいきのくずひき

 ★★★今日の献立★★★
ごはん・牛乳・さばのみそ煮・ブロッコリーのおかか煮・ずいきのくずひき

「今日のさばのみそには,さばにみその味がしっかりしみこんでいたので,おいしかったです。ずいきのくずひきは,ずいきがやわらかくておいしかったし,さっぱりしていました。また,つくってください。」        ・・・・・6年生の感想から

「ブロッコリーのおかかにがおいしかったです。ブロッコリーに味がしみこんでいました。」                    ・・・・・3年生の感想から

※今日のブロッコリーは,京都産でした。ずいきは,学校では,乾燥したものを使います。水でもどし,ゆでて,さらに水でさらして使っています。今日のずいきは,徳島県産でした。1年生の子どもたちも煮魚がとても上手に食べられるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

12月13日・肉じゃが

 ★★★今日の献立★★★
麦ごはん・牛乳・肉じゃが・小松菜と切干大根の煮びたし

「『にくじゃが』は,じゃがいもが,やわらかくて,ほくほくでとてもおいしかったです。『こまつなときりぼしだいこんのにびたし』は,シャキシャキしてておいしかったです。」                 ・・・・・6年生の感想から

「にくじゃがのじゃがいもが,やわらかくて食べやすく,とてもおいしかったです。煮びたしもさっぱりした味でおいしかったです。」・・・・・6年生の感想から

※6年生の教室では,肉じゃがのおかわりにたくさんの子どもたちが並んでいました。
画像1
画像2
画像3

11日(木) なかよしあそび 3年・5年

 3年生と5年生が,なかよし遊びで交流しました。
 
 1組同士は,体育館で「もうじゅうがり」「貨物列車」「握手キラー」をしました。
 2組同士は,多目的室で「握手キラー」と「しっぽとり」をして交流しました。

 5年生は,3年生が楽しめるように計画した遊びを自分たちで進めることができました。3年生も,交流の最後には「ありがとうございました。たのしかったよ。」としっかりとお礼を言うことができました。
画像1
画像2
画像3

12月11日・炊きこみ五目ごはん

 ★★★今日の献立★★★
炊きこみ五目ごはん・牛乳・豚汁・みかん

「たきこみごもくごはんが,もちもちしてて,おこげがとてもおいしかったです。みかんがやわらかかったので,とてもおいしかったです。ぶたじるは,あたたかくてとてもおいしかったです。明日のきゅうしょくも楽しみです。」・・・・・5年生の感想から

「ハッピーだいこんが,いろいろな人のところに入っていて『すごいな』と思いました。
また,だしてください。とってもおいしかったです。」・・・・・4年生の感想から

※今日の豚汁のだいこんも,昨日に引き続き,星型にして少し入れてくださいました。
画像1
画像2
画像3

11日(水)マラソン大会

画像1画像2
鴨川河川敷でマラソン大会を開催しました。
たくさん応援にかけつけていただき,ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/20 身体計測…3年 クラブ
1/21 児童集会
1/23 フッ化物洗口 にじょっこ活動(校内美化)
1/24 『研究発表会』 現金納入日

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

緊急時に関して

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp