![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:45 総数:913306 |
19日(日)持久走記録会 中止![]() ![]() 本日(19日)に予定されていた持久走記録会は中止となりました。 1月17日・大豆と牛肉のトマト煮
★★★今日の献立★★★
ミルクコッペパン・牛乳・大豆と牛肉のトマト煮・野菜のホットマリネ 「おいしかったのは,だいずとぎゅうにくのトマトにです。だいずがとてもおいしかったです。また,つくってください。」・・・・・2年生の感想から 「やさいのホットマリネがおいしかったです。ちょっとすっぱかったけど,それでもおいしかったです。家でも作ってほしいです。だいずとぎゅうのくのとまとにも,おいしかったです。」 ・・・・・4年生の感想から ![]() ![]() 1月16日・たたきごぼう
★★★今日の献立★★★
麦ごはん・牛乳・さばのかわり煮・たたきごぼう・すまし汁 「さばのかわりにがジューシーでおいしかったです。」・・・・・5年生の感想から 「さばのかわりにがおいしかったです。ほねもたべられてうれしかったです。」 ・・・・・2年生の感想から 「今日のたたきごぼうがおいしかったです。また,給食にだしてください。」 ・・・・・3年生の感想から ※1月の給食には,いくつかおせち料理がでてきます。今日は,たたきごぼうでした。お家で食べられたでしょうか?・・・ ![]() ![]() ![]() 16日(木)6年邦楽体験教室
【邦楽アンサンブルみやこ風韻】の皆様にお世話になり,6年生児童が邦楽体験教室に参加しました。
はじめの鑑賞では「六段の調」「さくらさくら」「春の海」の演奏をきき,次に「尺八」「琴」の演奏体験をしました。最後に,琴と尺八と児童のリコーダーといっしょに「もののけ姫」の演奏をすると,今までに体験したことのない,幻想的な雰囲気に包まれました。 *本体験教室は,平成25年度「次代を担う子どもの文化芸術体験事業」での体験活動です。 ![]() ![]() ![]() 15日(水)風船ロケットを作ろう 学年行事 3年
3年生の学年行事がありました。
今年は風船ロケットを作りました。子どもたちは,自分たちで作ったロケットを楽しそうに飛ばしていました。 たくさんのお家の方に企画,参加していただき,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 1月15日・ソースやきそば
★★★今日の献立★★★
ソースやきそば・牛乳・ひじきのいためもの・プリン 「ソースやきそばがおいしかったです。たくさんおかわりしました。」 ・・・・・4年生の感想から 「今日のソースやきそばは,しっかりソースとめんがからんでいて,のうこうでおいしかったです。また,作ってください。」・・・・・6年生の感想から 「わたしは,ひじきのいためものがおいしかったです。りゆうは,ごぼうがたべやすかったからです。」 ・・・・・2年生の感想から ※今日は,「防災とボランティアの日」の行事献立です。今日の給食は,台風がきた時にそなえて学校に保管しておいた缶詰や乾物・乾燥野菜を中心に,豚肉を加えて作りました。写真は,キャベツとたまねぎの乾燥野菜を水で戻したものです。 ![]() ![]() ![]() 1月14日・茶道![]() ![]() ![]() 床・・・紅炉上一点雪 お花・・・赤目柳・ピンポン菊 お菓子・・・つるのこ 1月14日・委員会活動![]() ![]() 12月にあった給食週間のクイズラリーの○つけもしました。 1月14日・ちくわのいそべあげ
★★★今日の献立★★★
ごはん・牛乳・ちくわのいそべあげ・大根葉のごまいため・みそ汁 「僕は,ちくわの磯辺あげがおいしいと思いました。訳は,青のりの味が好きだからです。」・・・・・4年生の感想から ![]() ![]() ![]() 10日(金)放課後まなび教室![]() |
|