![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:72 総数:309690 |
この実 何の実? 気になる実!
1月17日 何とも不思議な形をした実です。これは,インド原産の「ブッシュカン」といいます。漢字で書くと「仏」の「手」ような蜜柑で「仏手柑」。香りがまた不思議な香りです。子ども達も「なに〜?,これ!」と騒いでいました。
![]() ![]() ![]() 人権なかよし集会がありました!
1月17日 今日の1・2校時を使って,全校で人権なかよし集会を行いました。昨年10月〜12月の3ケ月の人権月間のまとめの集会で,交流を深めました。高学年が低学年と各コーナーへ回って,クイズやゲームをして楽しみました。
![]() ![]() ![]() 今朝の正親タイムは・・・・・・
1月17日 今朝の正親タイムは,1年生の「にこにこ大作戦!」でした。入学してからこの10ヶ月の間で,にこにこ笑顔になった出来事を26人一人一人が発表してくれました。困った時に教えてもらったり,助けてもらったりした発表がありました。みんな大きな声で発表出来ました。保護者の参観もありました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 餅花をいただきました!
1月16日 先日,地域の方から餅花をいただきました。柳の木に紅白の餅がつけてあるものです。以前,本校の運動場に大きな柳の木があったと聞いております。しばらく,廊下に飾っておきます。
![]() ![]() ![]() 学習意欲を高めるため,廊下に展示しました!
1月16日 1年生の教科書にある「たぬきの糸車」。その糸車を校長室前の廊下に展示しました。2年生以上の子ども達は学習しているので,「あっ,糸車!」と言ってなつかしそうに回しています。これから習う1年生は,高学年の子どもたちに説明してもらっていました。ほほえましい会話が廊下から聞こえていました。
![]() ![]() ![]() 後期後半も一週間が過ぎ,学校目標に向かって頑張っています!
1月16日 後期後半も早一週間が過ぎ,1年間のまとめに向けて頑張っています。職員室前に,切り絵でパネルをつくりました。学校目標「豊かな心や体をもち すすんで学習し 共に高まる子」が達成できるよう,地域の皆様・保護者の皆様,「声かけ」をよろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() いつの間にか,手のりに・・・・・
1月10日 前期前半に中立売通りで見つかったセキセイインコ。交番に預けていても落とし主がなく,学校であずかることになったセキセイインコ。その職員室前で飼っているセキセイインコがいつの間にか,手のりインコなっていました。毎日世話をしてくれる数人子ども達と仲良くなったのか,女の子の腕のところに今日もチョンと乗っていました。すごい!
![]() ![]() 寒さ厳しい中,子ども達は元気に登校してきました!
1月10日 寒さ厳しく,気温4〜5度の中を子ども達は元気に登校してきました。白い息を吐きながら「おはようございます。」とさわやかな挨拶をしていました。中には,雪を固めて持って来てくれた子どももいました。
![]() ![]() ![]() 校内がうっすら白くなりました!
1月10日 昨夜から大雪注意報が出ていて心配されましたが,思った以上に降らず登校にも支障はありませんでした。しかし,校内のあちこちがうっすら白くなりました。
![]() ![]() ![]() 部活動「卓球」全市交歓会の表彰をしました!
1月10日 冬休みに行われた「全市部活動卓球交歓会」の表彰を部活動の時にしました。2日間20名近い子ども達が参加してくれました。多くの学校と試合を通して交流ができて良かったです。
![]() ![]() ![]() |
|