![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:109 総数:980645 |
「天才」とは?![]() 攻走守と揃った素晴らしい才能を持った選手です。「安打製造機」と呼ばれ,出塁率も高く,守備もセンターからの返球でホームでアウトをとるという強肩の持ち主です。 そんなイチロー選手でしたが,次のようなことを言っています。 『努力せずに何かできるようになる人のことを「天才」というのなら、僕はそうじゃない。努力した結果、何かができるようになる人のことを「天才」というのなら、僕はそうだと思う。人が僕のことを、努力もせずに打てるんだと思うなら、それは間違いです。』 9年生は22日から,中学校で最後のテストの一週間前になります。私立高校の願書を書き終え,ほっとしたいところですが,次から次へと大変な時期です。ちょっと立ちどまって一息ついてみてください。 「天才」とは,「努力」の積み重ねです。努力は裏切りません。結果は必ずついてきます。今こそ焦らず,しっかり頑張ってください。 餃子作りにチャレンジ中
8年生の家庭科の授業で,「餃子作り」にチャレンジしています。
班で協力して,1時間で野菜のみじん切りから始めて,お肉と混ぜて練り,餃子の皮に包んで焼き上げるまで楽しく,真剣な顔で頑張っています。 危なっかしい手つきもありますが,焼きあがった時の顔はとても満足な様子でした。味はどうだったでしょうか? 今度は,一人で家で作って家族の方にご馳走してあげてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 竹間 もちつき大会![]() ![]() この日は,卓球部がお手伝いに行かせていただきました。御餅つきを初めてさせていた生徒もあり,「見ているより,腰にくる。結構大変!」と杵に振り回されていました。 つきあがったお餅を丸めさせてもらったり,つきたてをいただきました。 昔からあるコマ回しや凧揚げ,けん玉,羽根つきなどをして楽しませていただきました。 伝統的な行事に触れさせていただけることは,生徒たちにとってもありがたいことです。 ありがとうございます。 休業明け集会![]() 今年度を締めくくる大切な3ヶ月がスタートしました。 9年生は,自分の進路がしっかり掴めるよう目標に向かって頑張っていきましょう! 7・8年生は,学校の中心として,勉強・部活動・学級活動等仲間と共に楽しい学校生活が送って行けるように目標を立て頑張っていきましょう。 6年生は,小学校最後の3ヶ月を有意義に過ごし,中学校で頑張って行けるように力をしっかりつけて,たくさんの思い出をつくっていきましょう。 生徒会より生徒会アンケートから見えた,生徒会の課題をもとに「生徒会目標」が発表されました。 「脱皮〜進化しつづけろ!!」 私たちの目標に気づき,それを改善していく。それに満足してしまうのではなく,全体で進化していこう。常に進化していく,成長していく。という思いが込められています。 「そうだ!!脱皮しよう」を合言葉にOikeファミリー全員で頑張っていきましょう。 ![]() 明けましておめでとうございます![]() 年が明けてから穏やかな日が続いていますが,本格的な寒さはこれからやってきます。 9年生にとっては,卒業までの3ヶ月をどのように過ごしていくかとても大変であり,大切な日々になっていきます。明日から学校が始まりますが,中学生最後の定期テストがすぐ始まります。体調に気をつけて,しっかり自分の進路に向けて頑張ってください。 7・8年生も一つ進級すると学校の中核として,また,最上級生として学校を引っ張っていく立場になります。自分の夢と目標を持って,しかっり力をつけていきましょう。 今年はたくさんのことに挑戦して,『ウマ』くいく年にしていきたいですね。 ![]() |
|