京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up8
昨日:41
総数:913103
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1月16日・たたきごぼう

 ★★★今日の献立★★★
麦ごはん・牛乳・さばのかわり煮・たたきごぼう・すまし汁

「さばのかわりにがジューシーでおいしかったです。」・・・・・5年生の感想から

「さばのかわりにがおいしかったです。ほねもたべられてうれしかったです。」
                         ・・・・・2年生の感想から

「今日のたたきごぼうがおいしかったです。また,給食にだしてください。」
                         ・・・・・3年生の感想から

※1月の給食には,いくつかおせち料理がでてきます。今日は,たたきごぼうでした。お家で食べられたでしょうか?・・・
画像1
画像2
画像3

16日(木)6年邦楽体験教室

【邦楽アンサンブルみやこ風韻】の皆様にお世話になり,6年生児童が邦楽体験教室に参加しました。
はじめの鑑賞では「六段の調」「さくらさくら」「春の海」の演奏をきき,次に「尺八」「琴」の演奏体験をしました。最後に,琴と尺八と児童のリコーダーといっしょに「もののけ姫」の演奏をすると,今までに体験したことのない,幻想的な雰囲気に包まれました。

*本体験教室は,平成25年度「次代を担う子どもの文化芸術体験事業」での体験活動です。
画像1
画像2
画像3

15日(水)風船ロケットを作ろう 学年行事 3年

 3年生の学年行事がありました。
 今年は風船ロケットを作りました。子どもたちは,自分たちで作ったロケットを楽しそうに飛ばしていました。
 たくさんのお家の方に企画,参加していただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1月15日・ソースやきそば

 ★★★今日の献立★★★
ソースやきそば・牛乳・ひじきのいためもの・プリン

「ソースやきそばがおいしかったです。たくさんおかわりしました。」
                 ・・・・・4年生の感想から

「今日のソースやきそばは,しっかりソースとめんがからんでいて,のうこうでおいしかったです。また,作ってください。」・・・・・6年生の感想から

「わたしは,ひじきのいためものがおいしかったです。りゆうは,ごぼうがたべやすかったからです。」          ・・・・・2年生の感想から

※今日は,「防災とボランティアの日」の行事献立です。今日の給食は,台風がきた時にそなえて学校に保管しておいた缶詰や乾物・乾燥野菜を中心に,豚肉を加えて作りました。写真は,キャベツとたまねぎの乾燥野菜を水で戻したものです。
画像1
画像2
画像3

1月14日・茶道

画像1画像2画像3
 1月1回目のおけいこをしました。

 床・・・紅炉上一点雪

 お花・・・赤目柳・ピンポン菊

 お菓子・・・つるのこ

1月14日・委員会活動

画像1画像2
 給食委員会では,1月の目標を書きました。

 12月にあった給食週間のクイズラリーの○つけもしました。

1月14日・ちくわのいそべあげ

 ★★★今日の献立★★★
ごはん・牛乳・ちくわのいそべあげ・大根葉のごまいため・みそ汁

「僕は,ちくわの磯辺あげがおいしいと思いました。訳は,青のりの味が好きだからです。」・・・・・4年生の感想から
画像1
画像2
画像3

10日(金)放課後まなび教室

画像1
今日から,放課後まなび教室が再開です。

10日(金)伝統産業を調べよう・総合 4年

 4年生は,総合の時間に伝統産業について調べ学習を行っています。

 今日は調べたいテーマごとにグループに別れ,それぞれのテーマについての資料をもとに,もっと知りたいことや調べてわかったことについてまとめる学習をしました。
画像1画像2画像3

10日(金)はんを使って・図工 3年

 3年生は図工でオリジナルの生き物をテーマに,スチレン版画に取り組んでいます。
 
 今日の学習では,台紙に色をつけて,生き物を切り取る作業を行いました。
 
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/16 フッ化物洗口 身体計測…5年 6年…文化芸術体験(邦楽) にじょっこ活動
1/17 身体計測…わかたけ 避難訓練 食育の日
1/19 6年…持久走記録会
1/20 身体計測…3年 クラブ
1/21 児童集会

学校教育方針

学校評価

学校だより

緊急時に関して

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp