京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up2
昨日:17
総数:393205
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大塚小スローガン「おおきな夢をもち おもいやりの心と つよい体をもつ かっこよくやさしい 大塚の子 」
TOP

5年 第2回ジョイントプログラムはじまる

画像1画像2
今週の火曜日・水曜日に第2回ジョイントプログラムの確認テストを行います。冬休み中,しっかりジョイントプログラムの学習に取り組んだ成果を発揮してほしいと思います。今日は,「算数」と「社会」に挑戦しました。
明日は,「理科」と「国語」です。
 子どもたちのジョンイトプログラムの直しを見ましたが,夏休みの直しに比べてものすごく内容が充実したよい直しが出来ている子が増えていました。直しを見て,子どもたちの成長を感じることができ,とても嬉しい気持ちになりました。直し1つとってみても,子どもたちの成長を感じることができます。日々の積み重ねがどんどん確かな力になっていることがよく分かります。これからも,この調子で日々の積み重ねを大切にし,さらに「自分で自分の課題を解決していく力」を高めてほしいですね。

5年 雪

画像1
画像2
 「めっちゃ寒い」

 「先生〜手袋凍った〜」

 「雪合戦したい〜」

 教室に入ってくるなり,子どもたちは嬉しそうな表情で話しかけてくれました。

 今朝,山科にも雪がほんのり積もっていました。
 
 今朝は,とても寒く,運動場の土もカチカチで,今年一番の寒さを感じました。

 しかし,子どもたちは元気です。

 そんな寒い日でも元気に朝から体力づくり。

 久しぶりの体力づくりでしたが,みんな一生懸命白い息を吐きながら

 頑張っていました。

 大塚の山々も白く,綺麗なお化粧をしたようでした。

5年 学校に子どもの声が響く

画像1
 新年明けましておめでとうございます。
 今年もよろしくお願いします。
 今年も子どもたちの様子をリアルタイムで発信し,子どもたちの頑張りを皆様にお届けしたいと思います。今後もホームページをチェックしていただけると幸いです。

 今日は,冬休み明けの最初の登校日でした。
 朝,教室で子どもたちを待っていると
 元気な声で,そして,笑顔で,
 「おはようございます。明けましておめでとうございます」と言いながら
 教室に入ってくる子どもたちを見て,うれしく思いました。
 教室は,子どもたちがいてこその教室です。
 子どもたちの声が学校に響き,安全に大きな事故なく過ごしてくれたことを心から嬉しく感じています。ありがとうございます。

 今日の1時間目は,朝会でした。
 校長先生からこれから残り3ヶ月間大切にしてほしいことをお話されました。
「一所懸命」「めあて」「しっかり」の意味を伝えていただき,
 新しい一年のよいスタートをきることができました。

 2時間目は,大掃除をしたり,宿題を提出したり,冬休み楽しかったことなどの交流をしました。そして,今年2014年の目標を考えました。

 5年生はあと3ヶ月で大塚小学校の最高学年である6年生になります。
 他学年のお手本となれる立派な最高学年になるためにも,
 今日からの3ヶ月間がとても大切になります。
 よい3ヶ月間になるように,私たち担任も精一杯努力し,子どもたちを応援し,サポートしていきます。今後ともご協力,ご支援よろしくお願いします。

 これを新年の挨拶にかえさせていただきます。読んでいただきありがとうございました。

                           大塚小学校5年生担任一同
 
 
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大塚小学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町59
TEL:075-592-6141
FAX:075-592-6029
E-mail: otuka-s@edu.city.kyoto.jp