京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:59
総数:448108
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」
TOP

ジョイントプログラム(5・6年生)・・・1月10日

プレジョイントプログラム(3・4年生)
ジョイントプログラムのテストがありました。(5・6年生)

プレジョイントプログラムは3・4年生が行うテストで,ジョイントプログラムは5・6年生が行うテストです。その学年の復習問題が中心のテストです。

3年生から6年生の子ども達は真剣な眼差しでテストに向き合っていました。

給食の様子(3年生)

写真は3年生の様子です。

子どもたちはおいしそうに給食を食べていました。

冬休みも終わって今日は2日目、子どもたちはお話しするのも楽しそうでした。

おかずをいれている食管も空っぽでした。
画像1
画像2
画像3

明けましておめでとうございます

画像1
画像2
画像3
 1月8日(水)から授業再開です。今日は朝会がありました。校長先生から冬休みの宿題「冬休み中に100回以上あいさつをする」ができたか確認がありました。できていた子どもたちは元気よく手をあげていました。
 冬休み中に「五色百人一首大会」があり,その表彰がありました。そして,休み明けの○×クイズがありました。「手をポケットに入れながら歩いてよい」「お年玉は全部使ってよい」などがありました。子どもたちは正解するととても喜んでいました。
 さぁ,元気に平成26年が始まりました。素敵な一年になりますように・・・。

全市卓球交流会 男子団体

画像1
画像2
 12月25日(水)に伏見港体育館で全市卓球交流会 男子団体があり,本校の卓球部の子どもたちが参加しました。緊張しながらも楽しそうに卓球の試合に臨んでいました。冬休みですが,それぞれがんばっています。明日は女子の試合です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

研究発表会

平成24年度学校評価

平成25年度 学校だより

七三教育経営方針構想図

平成25年度 学校評価

非常措置についてのお知らせ

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp