京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up33
昨日:41
総数:483100
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

平成25年度 運動場整備2

画像1
 今日も,運動場整備が行われています。昨日削り取った細かい土が山のようになっています。

2年 国語科の学習です(9月24日)

画像1
画像2
画像3
 今日は3組で「お手紙」の学習をしました。
たくさんの先生が見ている中,しっかりと考えを発表したりすることができました。

避難訓練(防犯)をしました

 伏見警察署の方に来ていただき,防犯の避難訓練をしました。
「大きな荷物がとどきました」という言葉を合図に,自分の命を守る行動を練習しました。不審者(警察署の方)を確保した後,体育館で集合し,今日の訓練をふり返りました。警察署の方にも気をつけることを教えてもらいました。
画像1
画像2

平成25年度 運動場整備

画像1
 運動場の整備が始まりました。ものすごい埃の中の作業です。

5年 ノート検定

画像1
画像2
画像3
ノート検定がありました。今回は基本〜黒板を正しく書き写す〜のノート検定です。
○日付・めあて・項目を書く
○文字や線を丁寧な字で書く
○大事なところは線を引いたり、囲んだりする
○直線は定規を使って、線を引く
○項目ごとに行をあけたり、効果的に色分けしたりして、見やすい工夫をする
○事実と考えを分けて書く
アドバイスしてもらったことを生かしていってほしいと思います。
次回の2月は発展ということで、さらに自分らしい工夫したノートができるようにがんばりましょう。

5年 ノート検定

 授業で自分の考えや,友だちの意見でなるほど思ったことを自分なりにノートにまとめる練習を日々しています。
ノートを見やすくまとめるとあとから見直してもすぐに思い出すことができますよ。これからも見やすく中身の濃いノートを目指して頑張っていきましょう!

画像1
画像2
画像3

4年 読み聞かせ

画像1
 読み聞かせがありました。今回は「大洪水!!あばれ川とたたかった男」と「かげ」の2冊を読んでいただきました。子どもたちは一人であばれ川とたたかった男に大変驚いていました。

平成25年度 敬老会 3B体操 PTAコーラス有志

画像1
 今年の敬老会も,部活3B体操は参加しました。元気よくパーフォーマンスを披露し,地域のおじいちゃんやおばあちゃんに楽しんでいただきました。
 PTAコーラス有志も,「ふるさと」等を歌いました。

平成25年度 みさきの家

画像1
 お楽しみに。

5年 理科

画像1
画像2
画像3
 あさがおの花粉を,顕微鏡を使って観察しました。
ピントを合わせるのも上手になってきました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/8 朝会・感謝式 給食再開

下鳥羽の研究

学校教育目標

学校だより

学校評価

台風等非常措置

お知らせ

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp