京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up16
昨日:34
総数:913942
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3日(火) 郷土をひらく・社会 4年

 4年生が社会科の学習で蹴上のインクラインや南禅寺の水路閣に行きました。
 
 社会科で事前に学習していた内容を確認しながら,琵琶湖疏水を作るために力を尽くした人たちについて考えることができました。
画像1
画像2
画像3

3日(火) 堀川商店街をさぐる・総合 3年

 3年生が堀川商店街でお店体験をしました。
 自分たちで作ったお店のチラシを配ったり,お店で手伝いをさせていただいたりしました。
 
 商店街には「いらっしゃいませ。」と子どもたちの大きな声が響き渡っていました。
 お世話になった堀川商店街の皆さま,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

12月3日・ホットドッグ

 ★★★今日の献立★★★
コッペパン・牛乳・ホットドッグの具・スープ

「今日,一ばんおいしかったのは,ホットドッグです。ソテーのあじとウィンナーのあじが,あいしょうがよくておいしかったです。」・・・・・2年生の感想から

「ホットドッグは,ソーセージがぷりぷりしていて,おいしかったのと,キャベツがシャキシャキしていておいしかったです。スープは,野菜がごろごろしていておいしかったです。ホットドッグ(新メニュー)また,つくってください。」
                     ・・・・・5年生の感想から

※今日は,4年生が琵琶湖疏水見学に行きました。帰ってきてランチルームで食べました。
画像1
画像2
画像3

12月2日・ハッシュドビーフ

 ★★★今日の献立★★★
麦ごはん・牛乳・ハッシュドビーフ・ジャーマンポテト

「ハッシュドビーフは,少しあまめで食べやすくて,とってもおいしかったです。卒業までに,もう1回食べたいです。」・・・・・6年生の感想から

「今日のこんだてで,わたしが,おいしいと思ったのは,ハッシュドビーフです。なぜかというと,ちょっとからくて,あまかったからです。」・・・・・2年生の感想から

「ジャーマンポテトもハッシュドビーフも楽しく食べられたので,おいしかったです。レシピがのっていたので,家でぜひ,作ってみようかなと思いました。」
                         ・・・・・6年生の感想から
画像1
画像2
画像3

12月1日(日)防災訓練

地域の防災訓練が,本校で行われました。今年は避難所設営を想定して,体育館でも訓練が行われました。
画像1

12月1日(日) 6年駅伝競走記録会

画像1
鴨川河川敷で開催される駅伝競走記録会に,本校から3チームが出場します。8時に集合して出発しました。

11月29日・親子煮

 ★★★今日の献立★★★
胚芽米ごはん・牛乳・親子煮・五目煮豆

「ぼくは,おやこにおいしかったです。わけは,たまごが,ふわふわしていてだしがきいているからです。」・・・・・2年生の感想から

「ごもくにまめが,しるがしみていておいしかったです。にんじんがやわらかく,おやこには,はいがまいごはんと合っていておいしかったです。」・・・・・6年生の感想から

※お家で「豆」食べておられますか?
豆は,たんぱく質や炭水化物・ビタミン・ミネラルがバランスよく含まれています。また,おなかのそうじをする食物せんいも多く含まれています。いろいろな豆を食べて,じょうぶな体を作りましょう。

 給食に使っている豆・・・大豆・手亡豆・金時豆・とら豆・黒豆
画像1
画像2
画像3

11月28日・いものこ汁

 ★★★今日の献立★★★
麦ごはん・牛乳・平天とこんにゃくの煮つけ・ほうれん草のおかか煮・いものこ汁

「ひらてんとこんにゃくのにつけのひらてんに,につけの味がしみていて,とてもおいしかったです。」・・・・・6年生の感想から

「いものこじるのいもが,あたたかくて体があったまった。これからも,給食を楽しみにしています。」・・・・・6年生の感想から

※今日は,どのクラスも比較的食べるのが,早く,給食室への返却も早かったです。1年生の教室では,おかずのおかわりにたくさんの子どもたちが,並んでいました。
画像1
画像2
画像3

28日(木)人権朝会

画像1画像2
 12月の人権週間の取組に向けて,今日は人権朝会を開きました。
 校長先生からは,「人を大切にするためにどんなことができるのか。」「いじめや暴力をなくすために,気をつけることはなにか。」についてお話がありました。
 また,児童会本部からは,思いやりをもって人と接することやあいさつをすることの大切さを訴えるために,人権アピール劇の発表がありました。
 そのあと,教室では,一人一人が今の自分の生活を振り返って人権標語を作成したり話し合ったりしました。

27日(水)学習発表会

27日(水)学習発表会を開催しました。子どもたちは,日頃の学習の成果を精一杯出すことができました。多数ご来校いただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 冬季休業 チャレンジ学習 8:50〜9:35
1/8 【授業・給食…開始】 さわやか週間(〜1月15日)
1/9 身体計測…2年 ジョイントプログラム・プレジョイントプログラム フッ化物洗口
1/10 身体計測…1年 ジョイントプログラム・プレジョイントプログラム 銀行振替日
1/13 成人の日

学校教育方針

学校評価

学校だより

緊急時に関して

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp