京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up3
昨日:128
総数:317210
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜一人一人が安心して活躍できる学校を目指して〜
TOP

運動会に向けて(11) 全校練習

画像1画像2
 24日(火)の1,2校時2回目の全校練習が行われました。3連休明けだったので,覚えているかなと思っていましたが,しっかり活動できていました。今年から親子玉入れに変えてフレンドリーグループで実施される種目の練習をしました。高学年の児童が下級生の児童の手助けをします。当日は,高学年の児童が自分の役割に徹することができるかどうかを楽しみに見てください。

運動会に向けて(12)

画像1画像2
 運動場での練習にも熱が入ってきました。3,4年生は当日の服を着て練習しました。練習するたびに着実に上手になっているのが分かります。

運動会に向けて(10)−5・6年組体操の練習より−

画像1
画像2
画像3
9月20日(金)爽やかな青空が広がる今日, 5・6年生が組体操の練習をしました。
本番さながらのぴりっとした空気の中, 皆で力を合わせて一つ一つの技に丁寧に取り組んでいました。運動会当日が楽しみです。

運動会に向けて(9)

画像1画像2
 全校練習の中で,今日はエントリー種目の大玉リレー野練習を低学年,高学年の部に分けて行いました。大きな球を力を合わせて押して進みますが,意外と難しくなかなか上手に回ることができません。当日どうなるかが楽しみです。

運動会に向けて(8)

画像1画像2画像3
 19日(木曜日)の1,2時間目運動会に向けての全校練習を行いました。開会式や閉会式の練習,そして全校でそろって準備運動(全校ダンス)の練習もしました。はじめて全員で行いましたが,とても上手に踊っていました。

運動会に向けて(7)

画像1画像2画像3
 今日は3,4年生も外で練習をしました。外に出ると広すぎて自分の場所を覚えるのも難しいようですが,少しするとしっかり動くことができていました。当日までにさらに自信をつけられるようめあてをもって練習をします。

運動会に向けて(6)

画像1画像2画像3
 運動会に向けて,今日の昼休み(仲間づくりの時間)赤白に分かれての応援練習が行われました。今日は体育館で行いましたが,赤も白も応援団長を中心にしっかりとまとまって練習できていました。当日まで1週間余り,さらに練習を積み重ねてすばらしい姿を見せてくれるものと思います。

大文字駅伝支部予選会に向けて

画像1画像2
 11月に行われる6年生の支部持久走大会に向けて練習が始まりました。週に3回程度放課後練習をしていきます。運動会の練習と重ねての取組ですが,たくさんの子どもたちが参加しています。みんなで励ましあって練習をしている姿をぜひ見に来てください。

ヘブンリーブル−がきれいです −緑のカーテン日誌−

画像1
画像2
画像3
9月18日(木)緑のカーテンにヘブンリーブル−のきれいな青色の花が咲きました。
9月に入ってからもぐんぐん成長を続けています。理科室は緑のカーテンに覆われて涼しく, さわやかな雰囲気です。

運動会に向けて(5)

画像1画像2
 今日はさわやかな秋晴れの一日でした。運動会の練習も佳境に入り運動場でする学年もあります。でも,運動場は広く,体育館とは勝手が違うようですが,音楽に合わせ,繰り返し練習するうちに着実にうまくなっていきます。運動会当日,最高の演技や競技できるように力いっぱい頑張っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp