京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up3
昨日:128
総数:317210
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜一人一人が安心して活躍できる学校を目指して〜
TOP

稲刈り 2年

画像1画像2
 学校運営協議会の人材バンク部会の取組の一つである,稲刈りを行いました。今日はお米の先生,高田さんに来ていただきバケツで育てた稲を刈りました。カマの使い方を教えてもらいながら,一人ずつ上手に稲を刈りました。その後,脱穀,もみすりに挑戦しました。結構,大変な作業ですが,みんなとても楽しそうに活動していました。

古典の日に向けて  〜伝統にふれる 6年〜

画像1画像2
 6年生は,邦楽鑑賞教室を実施しました。尺八,琴,三味線の音色を聴き,日本の楽器のよさを味わいました。尺八で音を出したり,三味線の弾き方を教えてもらったり,琴で「春の海」に挑戦したりと体験をたくさんさせていただきました。古典の日は,11月1日ですが,日本に古くから伝わる伝統楽器にふれあう貴重な時間となりました。

消防団の方と一緒に

画像1画像2
 4年生は,大将軍学区消防団の方と一緒に消防団の仕事や実際に消防自動車に来てもらってたくさんの体験をしました。今年で3年目になる学校運営協議会の取組の一つです。今日は,分団長をはじめ4名の消防団員の方,また,消防署の4名の方と一緒に学習を進めました。
 子どもたちは,消防団の皆様に話を聞き,分からないことはどんどん質問していました。消防自動車では,消防服やホースなど様々な道具があること,思っていたよりも重い消防服の重さに驚いていました。
 お世話になった地域・消防署の皆様ありがとうございました。

時代祭

画像1
画像2
 10月22日は,京都3大祭の一つである時代祭が行われます。今年は大将軍学区が担当学区となっています。「延暦文官参朝列」の衣装をつけて行列されます。当日は子どもたちにも行列の様子を見せていただきます。

仲間づくり

画像1画像2
 今日(水曜日)は,仲間づくりの時間です。給食を食べた後,1,2,3年生は運動場に出てクラス遊びをしました。きらきらっと笑顔が輝く素敵な時間となっています。

がんばりました! 運動会

画像1画像2画像3
 9月28日に秋晴れの中,運動会を行いました。子どもたちは,今まで積み重ねてきた練習に自信をもって,見ている人に自分たちの運動会にかける思いを見事に表現していました。当日は,4年前から町内にお借りしているテントもあり,最後まで集中して競技や演技に取り組むことができました。
 当日は,子どもたちへたくさんのご声援誠にありがとうございました。心よりお礼申し上げます。

明日は運動会!!

画像1画像2
 明日は,運動会です。この日まで子どもたちは演技や競技,また応援や全校ダンスの練習に取り組んできました。運動会を迎える準備は,ばっちりです。明日は子どもたちに温かい声援をよろしくお願いします。

運動会に向けて(15) 応援練習 赤組

画像1
画像2
 運動会に向けて赤組も練習を続けています。応援団がうまくリードし,元気なコールでみんなを引っ張っています。笑顔いっぱいの応援,明日の本番が楽しみです。

運動会に向けて(14) 応援練習 白組

画像1
画像2
 明日は運動会,子どもたちは最後の練習に取り組んでいます。白組の応援団の練習も熱を帯びてきました。気合の入った練習になってきています。

運動会に向けて(13)

画像1画像2
 5,6年生も運動場に出て練習を進めています。音楽と笛の合図に合わせて動きを作っていきますが,なかなか難しいようです。でも,それに負けずに繰り返し練習している姿がすばらしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp