京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up17
昨日:113
総数:310577
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

夕食づくりが始まりました!

11月1日 第一日目の夕食は,カレーづくりです。野菜やお肉を切り,ご飯も炊きました。みんな協力して頑張りました。おいしいカレーができました。
画像1
画像2
画像3

早速お弁当を食べ,午後の活動「ネイチャーゲーム」をしました!

11月1日 部屋も決まり,外の芝生でお弁当を食べました。天気がよく食事もおいしかったです。食後,午後の活動の「ネイチャーゲーム」をしました。山の家の周りを自然のものを見つけながら回りました。
画像1
画像2
画像3

自分たちの泊まる棟に移動しました!

11月1日 入所式の後,自分たちが生活する棟に移り,それぞれの部屋に班ごとに分かれました。カシオペヤやデネブなどの名前がついた部屋で木のぬくもりを感じました。男子は二段ベッドのある部屋で,女子は畳の大きな部屋に入りました。男子も女子もうれしそうに歓声を上げて喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

山の家に着き,入所式がありました!

11月1日 1時間ほどで山の家に着き,本館のプレーホールで入所式がありました。校歌を歌い,校旗を掲げた後,所長さんや係りの方からお話や注意を聞きました。
画像1
画像2
画像3

5年生が長期宿泊自然体感学習に出発しました!

11月1日 今朝9時,5年生が山の家に出発しました。午前8時45分,正門前で出発式をしました。校長先生のお話とボランティアの大学生のお兄さん,お姉さんの紹介の後,児童代表の力強い言葉でバスに乗り込みました。出発式では,多くの保護者と教職員のお見送りがありました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年生,明日からの野外活動を頑張ろう!

10月31日 明日から11月です。5年生は,花背へ野外活動に出かけます。4泊5日の長期宿泊学習です。この野外活動を生かして,「協力・思いやり・感謝」を学びます。食事づくり・ウオ−クラリー・山登り・キャンプファイヤーなど楽しい活動が続きます。その中で一人一人の良さを見つけましよう。頑張れ,5年生!
画像1
画像2
画像3

上京ふれあい祭りがありました!

10月31日 先日10月27日に西陣中央小学校で上京ふれあい祭りがありました。正親校区からも体育振興会が店舗を出されていました。他のところにも各役員の方が協力されていました。子ども達も白バイやパトカーに乗ったり,会場で空手を披露したりして参加していました。楽しい一日でした。
画像1
画像2
画像3

中庭の花梨(カリン)の実が黄色く色づいてきました!

10月31日 中庭の花梨(カリン)の樹に大きな花梨の実が2〜30個なっています。大きいもので20センチ近いものもあります。甘い香りを出しながらだんだん萌黄色から黄色へと変わってきています。
画像1
画像2
画像3

グランドゴルフで地域の交流!

10月30日 今夜は,体育振興会のグランドゴルフの日です。今夜はいつもより多くの方がグランドゴルフを楽しんでおられました。上手下手は年齢に関係なく,練習の多いか少ないかで決まるのがグランドゴルフ。あちこちで高齢者の技が光っていました。
画像1
画像2
画像3

収穫祭「焼き芋大会」が楽しみ,楽しみ!

10月30日 大きなおいもを持って,みんな大喜び。11月には,濡れた新聞にくるんで,アルミホイルで包んで炭火で焼きます。ホクホクの焼き芋が出来そうです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/29 学校閉鎖日
12/30 学校閉鎖日
12/31 学校閉鎖日
1/1 元日
1/2 学校閉鎖日
1/3 学校閉鎖日
京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp