京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up15
昨日:49
総数:480672
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

12月18日 3年 鳥羽ホーム訪問(総合)

画像1
画像2
画像3
鳥羽ホームに訪問してきました。
自分たちで作ったおもちゃを持って向かいました。
ホームの方々は,子どもたちお手製のおもちゃをとても喜んでくだいました。
最後はリコーダーと歌のプレゼントをしました。

12月17日 3年 ティーボール

画像1
画像2
体育ではティーボールを行っています。
3年生では少しルールを変えて,オリジナルのルールで試合をしています。
今日もたくさんのホームランが出ました。

12月17日 3年 クリスマスケーキ

画像1画像2
給食に,クリスマスのケーキが出ました。
子どもたちは大喜びでした。
みんなで楽しく食べました。

学年レクリエーション

画像1
画像2
画像3
外国語活動では5年生から英語の学習をしています。ここ最近は英語を使った劇をグループごとに考えてきました。テーマは「桃太郎」。桃太郎を中心にオリジナルの劇を考え,英語でどのように伝えるか学習してきました。そして本日19日にそれぞれのグループで考えた英語の劇を学年で発表し合いました。アンパンマンや白雪姫などを桃太郎の話と混ぜるなどそれぞれのグループごとに工夫しておもしろい劇を作ってくれました。最後にはMVPグループや,主演男優賞,主演女優賞の表彰などしてみんなで盛り上がりました。

3年生 12月3日 給食

今日の給食は,初めてのホットドックでした。
自分たちでウインナーや野菜をパンにはさんで食べました。
みんなでにこにこ笑いながら,楽しい給食の時間を過ごすことができました。
画像1画像2

4年 理科「ものの温度と体積」

画像1
画像2
 水は温度によって体積が変わるのかを調べました。水の体積が温度によって変わること
を知った子どもたちはとても驚いていました。

4年 身体計測

画像1
画像2
 身体計測がありました。身体計測の前には養護教諭から「良い姿勢」について分かりやすくお話をしていただきました。みなさんは,授業中良い姿勢で授業を受けることができていますか?これからは姿勢に気をつけて過ごしてくださいね。

3年 11月29日 保健指導・身体測定

画像1画像2
保健室の大城先生に正しい姿勢を教えていただきました。
「首を伸ばす」「足を地面につける」「おへそを前に出す」
この3つが,正しい姿勢のポイントです。
授業中も意識して頑張ろう!

保健指導の後は,身体測定。
身長と体重をはかりました。

伏見西支部育成学級合同運動会

画像1画像2
 27日,合同運動会が行われました。寒さを心配しましたが,暖かい日差しの中,育成学級の友達や明親小学校4年生の友達や保護者の方々と,楽しく力いっぱい頑張りました。

3年 11月25日 校外学習4

画像1画像2画像3
お弁当を食べた後は,民族学博物館を見学しました。


「お気にいりの展示物を見つけた!」と言っている子どももいました。
今まで見たことのないものばかりで,興味津々な様子でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

下鳥羽の研究

学校教育目標

学校だより

学校評価

台風等非常措置

お知らせ

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp