![]() |
最新更新日:2025/07/21 |
本日: 昨日:88 総数:1199514 |
12月2日(月) 「衣マラ」に向けて持久走
12月12日(木)の「衣笠マラソン」に向けて、体育の授業では持久走に取り組んでいます。真剣に走っている姿は見る人の心をひきつけました。5日(木)の始業前からは体育委員会の取り組みで「朝からはしらんかい」が始まります。体をしっかり鍛えて準備をして「衣マラ」当日を迎えましょう
![]() ![]() 12月2日(月) 校門に「葉ボタン」
毎年、この時期に「翔鸞学区社会福祉協議会」のみなさんから葉ボタンをいただいています。今年もいただきました。ありがとうございます。今年もあと1ヶ月になりました。
学校は16日間登校すれば冬休みになります。2期をしっかりとしめくくりましょう。 ![]() ![]() ![]() 12月2日(月) 「菜園(畑)」ほぼ完成
今まで草むらだった武道場の西側に「菜園(畑)」の整備をすすめています。先日から
多くの部活動生徒の協力をえて土入れをしていましたが、がんばってくたおかげで昨日作業がおわりました。ご苦労様でした。牛ふんをまいた時には「くさいくさい」といいながらも笑顔で作業をし、早くも「できた野菜を食べたい」という声も聞こえました。今月中には苗の植え付けをしますが、本格的には春からの活動になります。みんなで土を耕し、苗を育て、おいしい野菜をいただきましょう。楽しみにしてください。 ![]() ![]() 12月2日(月) 「京都府新人大会」 女子バスケ部
1日(日)女子バスケットボール部の「京都府新人大会」が衣笠中で行われました。洛北中・西ノ岡中と対戦し見事2勝しました。市内大会よりチーム力が上がっているように感じました。次は1月に行われます。しっかりと練習を積み重ねてさらに力をつけて勝ち進んでください。
![]() ![]() ![]() 12月2日(月) 「翔鸞餅つき大会」吹奏楽部演奏
昨日、翔鸞小学校で行われた少年補導主催の「餅つき大会」で、吹奏楽部が約30分演奏をしました。3年生が引退し初めての演奏でしたが、緊張しながらもすばらしい演奏でした。顧問の先生も「良かった」と目を細められていました。演奏のあとは、つきたてのお餅をいっぱいいただきました。ありがとうございました。
![]() ![]() 11月29日(金) 新生徒会 あいさつ運動
今日は場所によっては気温が0度の所もある
寒い朝でした。その中で昨日認証を受けた 新生徒会本部役員がさっそくあいさつ運動を 頑張っていました。ご苦労様でした。 ![]() ![]() 11月29日(金) 「税に関する作文」表彰式![]() 11月28日(木) 1年生 歯磨き教室![]() ![]() ![]() 学校歯科医の神谷先生に、まず歯の健康の大切さをスライドで解説していただきました、 その後、染め出し錠で赤くした歯を、手順に従って丁寧に磨いていきました。 最後に、フロスを使って、歯間の掃除を行いました。 今日習った歯磨きの方法を、毎日の生活で実践しましょう。 11月28日(木) 認証式![]() ![]() ![]() 新生徒会役員、後期学級役員の代表者に、校長先生から認証状が渡されました。 その後、生徒会役員の引き継ぎ式が行われました。 旧役員の最後のあいさつで、『苦しくつらいことがあったが、それを乗り越えて達成感を得られた』とありました。 新役員、学級役員のみなさん、さまざまなことに前向きに挑戦して、実りある学校生活にしてほしいと思います。 11月27日(水) 「晩秋」 冬テスト2日目終了
冬テスト2日目が終了しました。お疲れ様でした。
明日は最終日です。体調に気をつけて頑張って下さい。 1年生 自習 数学 社会 2年生 自習 音楽 社会 3年生 保体 美術 社会 9・10・11組 社会 理科 国語 4限 認証式 5限 火5の授業 6限 火6の授業 ![]() ![]() |
|