京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/22
本日:count up5
昨日:39
総数:310292
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

第5日目の活動は,まず花背焼にアトリエでチャレンジ!

11月5日 第5日目の活動は,思い出作品づくりにチャレンジです。花背焼きを山の家の先生に教えていただきました。みんな,粘土をこねながら個性あふれる作品を造っていました。
画像1
画像2
画像3

第5日目の朝食,おいしく頂きました!

11月5日 今日もバイキング朝食をしっかり食べました。5日目となると慣れたもので自分の体調に合わせてしっかり食べていました。今日もおいしかった!
画像1
画像2
画像3

最終日,朝の集いです!

11月5日 おはようございます。最終日,朝の集いです。担任から健康の様子,今日の予定,目標などの確認がありました。天候も回復し,子ども達の楽しみな冒険の森ができるかな?
画像1
画像2
画像3

思い出の残るキャンプファイヤーでした! その2

11月4日 楽しいキャンプファイヤーもあっという間に過ぎました。楽しい笑い声が山の家にこだましていました。司会進行の子ども達,ご苦労様。火の神,火の子御苦労さまでした!

思い出の残るキャンプファイヤーでした!

11月4日 楽しいキャンプファイヤーもあっという間に過ぎました。楽しい笑い声が山の家にこだましていました。司会進行の子ども達,ご苦労様。火の神,火の子御苦労さまでした!
画像1
画像2
画像3

楽しい班ごとの出し物で盛り上がりました!

11月4日 担任のギターで歌を歌い,各班の出し物で楽しいキャンプファイヤーとなりました。子ども達も炎の美しさ,星の美しさ,友達の良さを知りました。
画像1
画像2
画像3

キャンプファイヤーが始まりました!

11月4日 いよいよ最後の夜です。メインのキャンプファイヤーが第三営火場で始まりました。火の神,登場です。「ワンバンコ!」と第一声,それに合わせてみんなも「ワンバンコ!」。火の神より火の子にファイヤーの火が渡され,中央のマキに火が付けられました。いよいよ,キャンプファイヤーの始まりです。「さあ,みんな。今夜は大いに楽しもう!」
画像1
画像2
画像3

冒険の森アスレチックが変更になり,プレイホールでフリスビードッジボール!

11月4日 子ども達が楽しみにしていた冒険の森アスレチックが天候のため中止になりました。雨で丸太の上を歩くのが危険だからです。そこで急きょ,二条城北小学校とドジボールの交流になりました。フリスビーを使ったドッジボールです。縄とびでウオーミングアップをした後,みんなで楽しみました。
画像1
画像2
画像3

雨が降ってきて,大きな傘で大移動!

11月4日 昼食の終わるころに雨が降ってきました。本館までどうして帰ろうかと思っていたら,山の家のスタッフの方からブルーシートのプレゼント。それを20人ぐらいでかぶっての移動でした。山の家ならではの楽しい体験でした。
画像1
画像2
画像3

おいしい昼食の後は,しっかり洗って来た時より美しく!

11月4日 おいしいすき焼き風鍋をみんなで食べた後はきちんと片づけました。山の家の方にも褒められるぐらいに協力して早く片付けられました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/16 正親安全の日(交通安全指導) 学校安全の日 朝のよみきかせ(1年) クラブ活動 らんらんお話の会(15:00〜)
12/17 校内たてわりマラソン大会
12/18 歯科検診(14:00高)
12/19 たてわり遊び (たてわりマラソン大会予備日) フッ化物洗口
12/20 後期前半終了の会 給食終了
12/21 冬季休業開始
京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp