京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up125
昨日:89
総数:764043
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自らの未来を拓く心豊かで自立した生徒の育成」

水泳の授業 育成学級

7月9日3限、6・7組はプールで水泳の授業です。水に親しんで、夏の水の事故防止。
画像1
画像2
画像3

学習確認プログラム 2年

7月9日、2年生は学習確認プログラムに取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

暑い日

7月8日放課後、職員室の前の温度計は36度。暑いですが、グランド・体育館・校舎の中で部活動頑張っています。
画像1
画像2
画像3

夏季大会 男子テニス部

7月7日、男子テニス部は桂中学校で個人戦の予選に出場しました。1ペアーが全市大会の出場権を得ました。
画像1
画像2
画像3

夏季大会 男子テニス部

7月7日、男子テニス部は桂中学校で個人戦の予選に出場しました。1ペアーが全市大会の出場権を得ました。
画像1
画像2
画像3

租税教室 3年

7月5日2限、3年3組・4組・5組が合同で『租税教室』に参加しました。納税協会の税理士の方が10名来校していただき税金の説明をしていただきました。日本の歳出90兆3339億円のうち25パーセントが国債費(借金返済)にあてられています。また歳入の50パーセントが公債(借金)からです。再来年には消費税が10パーセントになりますが『焼け石に水』のようです。
画像1
画像2
画像3

防煙教室 2年

7月4日6限、2年生は『防煙教室』を実施しました。中京保健所の保健師の方、お医者さん、医学生の皆さんから『タバコ』の害について教えてもらいました。ニコチンによる『依存症』の科学的な説明等、中学生に分かりやすく開設していただきました。
画像1
画像2
画像3

進路調査 3年

7月3日6限、3年生は総合学習の時間に『進路調査』を行いました。各自が高校調べを実施し、まとめて行きます。1つの高校をしっかり調査することにより、自分の目標とする高校が見えてくるのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

ケイタイ教室 1年

7月3日6限、1年生は「ケイタイ教室」がありました。『Line、Twitter、ブログ』でたくさんの問題が起こっています。
画像1
画像2
画像3

生徒会 朝の挨拶運動・エコキャップ回収

7月3日、生徒会本部は挨拶運動とエコキャップ回収を行いました。『世界の子供達を救おう』のスローガンのもと、ペットボトルの「キャップ」を回収します。430個(1キログラム)を10円で回収していただきます。ポリオワクチンは1人分20円です。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/16 三者懇談会1
幼児ふれあい体験(3年3組)
12/17 三者懇談会2
3年美術「きらめき創生授業」
12/18 三者懇談会3
幼児ふれあい体験(3年5組)
12/19 三者懇談会4
12/20 三者懇談会5
部活動
12/16 部活動13:15〜16:30
12/17 部活動13:15〜16:30
12/18 部活動13:15〜16:30
12/19 部活動13:15〜16:30
12/20 部活動13:15〜16:30
PTA
12/16 図書ボランティア15:30〜
京都市立北野中学校
〒604-8461
京都市中京区西ノ京中保町1-4
TEL:075-463-7101
FAX:075-463-7102
E-mail: kitano-c@edu.city.kyoto.jp