京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up24
昨日:32
総数:392415
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大塚小スローガン「おおきな夢をもち おもいやりの心と つよい体をもつ かっこよくやさしい 大塚の子 」
TOP

5年 だれもが大切にされる世の中へ

画像1画像2
12月の朝会では,校長先生より人権のお話を聞きました。
人権のお話では,「あなたも自分も大切にされる権利」というお話から,
「悪口を言わない」「仲間はずれをしない」「いじめをしない」など,人を大切にする行動とは何かを考えました。そして,「思いやりの心」「助け合い」「認め合い」などの気持ちを大切にすることで,みんなが安心して暮らせる学校や社会になっていくということを考えました。
 上の写真のように,5年生では,人権を大切にするための標語を一人一人が考え,作りました。そして,学年で「人権の木」にしました。
 人権標語を考えている時の子どもたちは,「一人一人が大切にされる世の中にするために自分が大切にしたい」ことを真剣に考えながら作っていました。
 「同じです。あなたとわたしの大切さ。」
 誰もが安心して暮らしていける世の中にしていくためにも,一人一人が優しさと思いやりをもってよりよい関係を築いていってほしいです。

5年 大塚の山々も

画像1
画像2
 紅葉できれいです。

 教室から見える山々も

 北校舎から見える山々も

 東校舎から見える山々も

 綺麗な顔をしています。

 今年は,とくに桜の木が綺麗だとニュースで言っていました。
 注目して見てみると確かに今年は綺麗な気がしますが,
 もしかしたら,昨年も,一昨年も,綺麗だったのかもしれません。
 注目して,意識して見ているからこそ,気づいた美しさなのかもしれません。

 子どもたちのほっぺも綺麗に紅葉しはじめています。

 朝のぐっと冷え込んだ空気を感じながら登校してきたときや,

 外で遊んできた後の姿を見ると,

 子どもらしさを感じます。

 明日も子どもたちが,ほっぺを赤くさせながら

 元気に登校してくれますように。 
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立大塚小学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町59
TEL:075-592-6141
FAX:075-592-6029
E-mail: otuka-s@edu.city.kyoto.jp