京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up4
昨日:11
総数:647513
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

2年生「生き方探究チャレンジ体験」最終日その4

3日間の職場体験、どうだっただろうか。いろいろ体験してみて初めてわかることがたくさんあることだろう。
画像1
画像2
画像3

2年生「生き方探究チャレンジ体験」最終日その3

もはや、立派なお兄さん、お姉さんですね。園児達と触れあって優しい心をしっかり持ち帰ってください。園児相手の職場体験は、大変だったろうな。
画像1
画像2
画像3

2年生「生き方探究チャレンジ体験」最終日その3

それぞれの体験場所での服装で、しっかり仕事をしていました。どの職場に見学に行っても笑顔が印象的でした
画像1
画像2
画像3

2年生「生き方探究チャレンジ体験」最終日その2

保育園でも園児達と楽しく過ごしていたようです。何を感じて生徒が学校に帰ってくるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2年生「生き方探究チャレンジ体験」最終日

「生き方探究チャレンジ体験」最終日です。仕事の要領もつかみ、順調に仕事をこなしていました。
画像1
画像2
画像3

1年国際理解教育

1年では、5.6限に国際理解教育が行われた。講師の先生をお招きし、いろんな国の文化や生活などについて説明していただいた。また、あるクラスでは、生徒が自分の生まれ育った国の様子についてプレゼンを行っていた。活発に質問などもあり、日本の文化や生活の違いについて学びを深めていた。
画像1
画像2

柔道の授業(4)

 体育の柔道の授業では、今までに習ってきた「技」を使いペアで練習を行っています。受け身をしっかりとれるように、安全に注意して練習しています。始めと終わりの「礼」も忘れずに心がけています。
画像1
画像2

2年生「生き方探究チャレンジ体験」2日目その4

いい笑顔で、頑張っています。あと1日しっかり仕事に精を出してください。
画像1
画像2
画像3

2年生「生き方探究チャレンジ体験」2日目その3

街頭での清掃活動や街頭での販売も仕事です。いい汗を流して、たくさんの経験を積んでください。学校生活に戻ったときに、必ずステップアップできるはずです。
画像1
画像2
画像3

2年生「生き方探究チャレンジ体験」2日目その2

2日目となると、手早く仕事をこなしているようです。感想はと聞くと「大変」との返事が返ってきました。まさしく、仕事は大変です。けれども、言葉の裏にはなにやら充足感を感じる事ができました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/4 オープンスクール
12/5 後期第二回代表専門委員会
12/6 1月分給食申込・振込期限
12/7 向島単語検定再検定
12/10 生徒十訓の日
1年学習確認プログラム(5限国語・6限社会)
3年茶道教室
1年生ブックフェア−
新入生入学説明会
学校預金銀行振替日(1,2年)
PTA
12/4 PTA本部役員会19:30〜
PTA役員推薦委員会設置報告
12/6 第2回PTA保護者全大会19:00〜
12/7 PTA人権啓発活動(伏見板橋小・大手筋)
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp