![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:108 総数:979685 |
選書会開催中
12月3日と4日の2日間,けやきプロジェクトの方々にお世話になって「冬の選書会」が開催されています。
明日は,9:00〜16:00まで図書室で開催していますので,まだ,図書室に行っていない人は,今,話題の本を是非手に取って,見てください。 図書室においてほしい本に投票してください。 今日は,たくさんの人の投票により購入が決定した本がありましたよ。 ![]() ![]() ![]() 合同運動会
12月2日(月)府立体育館で「合同運動会」がありました。
S君は,100m走とレクレーション走Aに出場し,100m走は見事1位でゴールしました。 Sさんは,30m走とレクレーション走Cに出場し,30m走は2位,レクレーション走は1位でゴールしました。 他校の人たちとも交流を持てたようで,楽しい一日になったようです。 二人ともとても頑張っていたようで,いきいきした表情になっていました。 ![]() ![]() 歳末ひろば(富有学区)
12月1日(日)富有学区の歳末ひろばに吹奏楽部が参加させていただきました。
9年生の引退後,新しいメンバーで演奏させていただきました。 たくさんの方に聞いていただけて,アンコールもいただいてうれしく思いました。 演奏後は,つきたてのお餅などをごちそうになりました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 御苑宝探しツアー![]() ![]() ![]() 御所南小学校・高倉小学校・中京もえぎ幼稚園・京都御池中学校・の園児・児童生徒がグループを作って,地図を頼りに京都御所の中をウオークラリーをして,ポイントでクイズに答えてました。最初は知らない人たちとのグループでやや緊張した様子でしたが,ポイントを進んでいく中で,親しんでいき,中学生におんぶしてもらったり,一緒にクイズに答える中で,仲良くなっていきました。 小さい子どももいるので,「走らない」というのがありました。走ると「10秒」全員で立ち止まって数えなければならないのですが,堀川高校のお兄さん,お姉さんにポイントで見守ってもらっていたので,迷子やけがをすることなく,全員が元気でゴールしました。異年齢の活動はたくさんありませんが,優しさや暖かい場面を見ることができます。 三校のたくさんの皆様にも見守っていただいてありがとうございました。 12月(師走)の言葉![]() そこで,今月(師走)の言葉は, 「何が出来 何が出来なかったかを 考えよう」 にしました。平成25年がスタートした時に, さあ,この1年をどのように過ごそうかと考えたと思います。 改めて振り返ってみて,出来たこと,出来なかったことがあると思います。 何故,出来たのか。何故,出来なかったのかを考えることは, 次の前進に繋がる大切な作業です。 あなたにとって,この1年はどんな年でしたか。 締めくくりの1カ月,充実感を持って1年が終えられるように, もう一息,頑張ってやりましょう。 |
|