京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up5
昨日:108
総数:979671
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文月 夏の青空のように 明るく前向きに 生きていこう

歳末ひろば(富有学区)

12月1日(日)富有学区の歳末ひろばに吹奏楽部が参加させていただきました。
9年生の引退後,新しいメンバーで演奏させていただきました。
たくさんの方に聞いていただけて,アンコールもいただいてうれしく思いました。

演奏後は,つきたてのお餅などをごちそうになりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

御苑宝探しツアー

画像1
画像2
画像3
11月30日(土)暖かい日差しの中で,「御苑宝探しツアー」が行われました。
御所南小学校・高倉小学校・中京もえぎ幼稚園・京都御池中学校・の園児・児童生徒がグループを作って,地図を頼りに京都御所の中をウオークラリーをして,ポイントでクイズに答えてました。最初は知らない人たちとのグループでやや緊張した様子でしたが,ポイントを進んでいく中で,親しんでいき,中学生におんぶしてもらったり,一緒にクイズに答える中で,仲良くなっていきました。
小さい子どももいるので,「走らない」というのがありました。走ると「10秒」全員で立ち止まって数えなければならないのですが,堀川高校のお兄さん,お姉さんにポイントで見守ってもらっていたので,迷子やけがをすることなく,全員が元気でゴールしました。異年齢の活動はたくさんありませんが,優しさや暖かい場面を見ることができます。

三校のたくさんの皆様にも見守っていただいてありがとうございました。

12月(師走)の言葉

画像1
いよいよ今年も残すところ1カ月となりました。
そこで,今月(師走)の言葉は,

「何が出来 何が出来なかったかを 考えよう」

にしました。平成25年がスタートした時に,
さあ,この1年をどのように過ごそうかと考えたと思います。
改めて振り返ってみて,出来たこと,出来なかったことがあると思います。
何故,出来たのか。何故,出来なかったのかを考えることは,
次の前進に繋がる大切な作業です。

あなたにとって,この1年はどんな年でしたか。
締めくくりの1カ月,充実感を持って1年が終えられるように,
もう一息,頑張ってやりましょう。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/2 育成合同運動会
12/3 選書会・全国学力調査説明会
12/4 選書会
12/5 評議・専門委員会
京都市立京都御池中学校
〒604-0955
京都市中京区柳馬場通御池上る虎石町45-3
TEL:075-221-0414
FAX:075-221-4380
E-mail: oike-c@edu.city.kyoto.jp