京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up28
昨日:9
総数:481912
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 食の学習

画像1
画像2
 今日は食育の学習がありました。めあては『かむことについて考えよう』です。
炒り豆を食べながら、噛む場所による味の違いや動く場所について調べました。
何かを食べるときはよくかむことが大切だということに気づけました。

5年 理科

 理科の学習で花のつくりをしています。
今日はあさがおのめしべやおしべについている花粉を観察しました。
ルーペで見てみたり,触ってみたりして観察していました。

画像1
画像2
画像3

5年 音楽

画像1
画像2
 音楽の学習でリコーダーを練習しています。
「星笛」という曲をしっとり優しい音色でふけるようにみんなで工夫を見つけました。
2人組でさらにいい音色でふけるように練習しました。

平成25年度 修学旅行3 野島断層保存館

画像1
画像2
 野島断層保存館の見学をしました。地震の凄まじさと脅威を感じることができました。地震に備える大切さもよく分かりました。これで,東日本大震災のことも想像できました。
 このあと昼食です。



平成25年度 修学旅行2 淡路SA

画像1
 みんな元気です。

4年 みさきの家に向けて 1

画像1
画像2
 みさきの家に向けて学年集会を行いました。みさきの家で最高の思い出をつくるためにも「あいさつ」「5分前行動」「来た時よりも美しく」を常に意識していきましょう!!

5年 読み聞かせ

画像1
画像2
 今日の朝,ボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。
子どもたちはとても熱心に聞いていました。

平成25年度 修学旅行1 出発

画像1
画像2
 秋らしい爽やかな青空のもと,子どもたちは元気よく出発しました。

2年 国語科の学習です(9月18日)

画像1
画像2
 先日に引き続き,今日は2組で「お手紙」の学習をしました。
工夫を考えて,音読劇につなげていきたいと考えます。

1年 あさがおのリースを作りました!!

 あさがおのつるを使って,丸く束ね,あさがおリースを作りました。
各自で用意してきたリボンをリースに巻いて,自分だけのあさがおリースが仕上がりました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
12/1 駅伝競走記録会

下鳥羽の研究

学校教育目標

学校だより

学校評価

台風等非常措置

お知らせ

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp