学年の作品1
 南校舎階段左側面に掲示している図画工作の作品です。
 
【学校の様子】 2013-07-10 16:05 up!
 
町別集会2
 6校時は,集団下校です。班長を先頭に車等に気をつけて下校しました。下校途中に町別集会で話をした危険なところ,気をつけなければいけない所を確認しました。
 
【学校の様子】 2013-07-10 15:50 up!
 
町別集会1
 5校時に町別集会を行いました。各ブロックの地域委員さんも参加していただきました。担当者や地域員さんから,登下校時に気をつけなければならない所の説明がありました。
 
【学校の様子】 2013-07-10 15:45 up!
 
児童朝会
 今日の朝会は,園芸委員会の葉のクイズででした。あらかじめ花壇に咲いている花の葉っぱの特徴を書いた立て札立てておきました。今日は葉の特徴を三択で答えるクイズです。低学年はあらかじめ立て札を読んでいる子が多く,たくさん手を挙げて答える子どもたちが多くいました。
 
【学校の様子】 2013-07-10 15:39 up!
 
掲示委員会の活動
 掲示委員会では,校内の掲示物を作っています。
今回は言葉に関するクイズを作り掲示しました。
全校のみなさんに楽しんでもらえたらうれしいです。
 
【学校の様子】 2013-07-08 18:31 up!
 
緑のカーテン
 南校舎の南側壁面に緑のカーテンを今年新たに作りました。ゴーヤの黄色い花とるこう草の小さな赤い花が咲いています。これからどんどん大きくなってカーテンの役目をしてくれることでしょう。
 
【学校の様子】 2013-07-08 14:48 up!
 
ものを大切にしましょう
7月の朝会のテーマは「ものを大切にしましょう」です。
学校長が,実物のほうきや落とし物の写真を示しながら,「ものを大切にする気持ち」を大事にしていきましょうと話しました。
 
【学校の様子】 2013-07-03 13:00 up!
 
たくさん本を読みましょう!
 今日は,水曜日なので学校図書館運営支援員の友野先生が来られています。南校舎の2階踊り場に本を並べてくださいました。みんなが本に興味をもって読んでほしいという願いからです。踊り場においてある本は,その場で借りていってもよいそうです。好きな本を選んでたくさん本を読みましょう。
 
【学校の様子】 2013-07-03 11:07 up!
 
Thank you very much !
 今日は,ALTの先生の最後の授業でした。
 とても熱心な先生で,授業だけでなく,一緒に遊んだり給食を食べたり,そして,今年は「英語読み聞かせ」もしてくださいました。
 今日も,昼休みに図書室に来られて,たくさんの子どもたちと触れ合っていただきました。
 7月以降も近隣の学校を担当されるそうです。またお会いできるといいですね。
 Thank you very much and SEE YOU !
 
【学校の様子】 2013-06-26 18:04 up!
 
科学クラブ
 昨日の科学クラブの活動は「ぶんぶんゴマづくり」でした。
 不要になったCDをリサイクルしました。
 初めはなかなか回りませんでしたが,コツをつかむと面白いほど勢いよく回りました。
 あまりに夢中になりすぎて,指の皮がめくれていたことに気付かなかった人もいました。
 次回もお楽しみに!
 
【学校の様子】 2013-06-26 07:35 up!