京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「ふるさと伏見を愛し,未来を拓く生徒の育成」

しゃべり場in伏見

11月21日(木)「しゃべり場in伏見」を行いました。本校1年生と地域の皆さんが共に話をする場です。校区だけでなく市内全域から84名の皆さんに来校していただきました。今年度は,伏見区長 水口重忠 様も来校いただき中学生と話をされました。
画像1
画像2
画像3

「道徳」研究授業

11月20日(水)各学年「道徳」の研究授業を行いました。本校では今年度「規範意識の高揚」を重点課題としています。そのため,道徳教育にも力を入れています。
画像1
画像2
画像3

公立学校訪問

11月20日(水)京都教育大学数学領域の1回生26名が本校を訪問されました。これは,ここ数年実施している,公立学校訪問です。教頭先生から学校の概要の話があり,続いて校長先生から本校の「キャリア教育」についての話がありました。その後,大学生は4つに別れ数学の授業を参観しました。
画像1
画像2
画像3

祝!近畿大会 優勝

11月17日(日)近畿ラグビーフットボール大会が滋賀県の希望ヶ丘運動公園で行われました。本校は26−14で凌風中を破り,優勝しました。
画像1
画像2
画像3

生徒会引き継ぎ合宿 2

16日(土)新しい生徒会のスローガンを皆で考えました。
画像1
画像2
画像3

生徒会引き継ぎ合宿 1

画像1画像2
11月15日(金)〜16日(土)にかけて,プライムin城陽で生徒会の引き継ぎ合宿を行いました。旧生徒会本部役員がこれまでの苦労や思い出を新本部役員に伝え,激励しました。

「親と子の秋のつどい」

画像1画像2
11月16日(土)板橋小学校で「親と子の秋のつどい」が行われました。今年度より,本校PTAもフリーマーケットで参加しました。本校生徒もボランティアで参加し,地域の子ども達を楽しませました。

家庭科 保育領域授業

画像1画像2画像3
11月8日(金)校区の園児を招き,家庭科の保育領域の授業が行われました。中学3年生が園児と一緒に歌ったり,踊ったりしました。

生徒会役員選挙

画像1画像2
11月6日(水)生徒会の役員選挙が行われました。どの立候補者もしっかりと自らの主張を話しました。

第29回京都市中学校総合文化祭

11月3日(日)総合教育センターで京都市中学校総合文化祭 生徒社会科研究発表会が行われました。本校からは3グループが発表しました。いずれ劣らぬ素晴らしい発表の中,本校の「伏見城の遺構を探る」グループが最優秀賞を獲得しました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/21 しゃべり場 in 伏見
京都市立伏見中学校
〒612-8065
京都市伏見区御駕籠町97
TEL:075-611-5161
FAX:075-611-5162
E-mail: fushimi-c@edu.city.kyoto.jp