京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:37
総数:914195
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

10月28日・えびと豆腐のケチャップ煮

 ☆☆☆今日の献立☆☆☆
麦ごはん・牛乳・えびと豆腐のケチャップ煮・ほうれん草ともやしのいためナムル

「ほうれん草のいためナムルは,やわらかくて,おいしかったです。私は,いためナムルが大好きです。えびととうふのケチャップにのえびが,プリプリしていておいしかったです。また,ケチャップが他の野菜と合っていておいしかったです。」
            ・・・・・6年生の感想から

※今週のなかよし給食は,1−3・2−1・6−1です。3クラス入るとランチルームは,満員です!!
画像1
画像2
画像3

10月28日・委員会活動(給食)

画像1画像2画像3
 6校時,委員会活動を行いました。

 11月の目標「食べる喜びを味わおう」を書いたり,12月の給食集会に向けて役割分担をしたりしました。 

10月25日・肉みそ納豆

 ☆☆☆今日の献立☆☆☆
玄米ごはん・牛乳・肉みそ納豆(手巻きのり)・ほうれん草のおかか煮・キャベツの吉野汁

「肉のそ納豆が,みそとトウバンジャンの風味がきいていてとてもおいしかったです。」
               ・・・・・6年生の感想から

「わたしは,キャベツのよしのじるがおいしかったです。それは,にんじんとキャベツがやわらかかったからです。」   ・・・・・2年生の感想から
画像1
画像2
画像3

25日(金)台風接近 注意を

ニュース等によりますと,台風27号は本州に直撃はしないものの,昼間は西日本,夜は東日本で大雨となる恐れがあるとのことです。今後の台風情報にお気をつけください。なお,本日(25日),学校は平常通りに学習を進めていますが,放課後まなび教室や部活動は,雨の様子をうかがいながら少し早めに切り上げて終了する場合もありますのでご了承ください。
◇26日(土)午後に地域の自主防災会主催の消防活動総合センター見学会が予定されていましたが,台風接近にともない,中止しますとの連絡がありましたのでお知らせします。
◇26日(土)京都市役所前で開催が予定されていた「鼓笛まつり」は,台風接近にともない,中止しますとの連絡がありましたのでお知らせします。

10月24日・春巻

 ☆☆☆今日の献立☆☆☆
麦ごはん・牛乳・カレーあんかけごはんの具・春巻

「ぼくは,きょうのきゅうしょくでおいしかったのは,はるまきです。なぜかというと,ぷにぷにして,チーズのかおりがしておいしかったからです。」・・・2年生の感想から

「はるまきのかわが,パリパリでおいしかったです。」・・・・・4年生の感想から

「カレーあんかけごはんのぐがおいしかったです。なぜかというと,カレーとあんかけという,くみあわせがすごくおいしかったからです。」 ・・・・・2年生の感想から

※春巻は,給食室で一つ一つ,心をこめて作りました。食べ物がもつ,そのままの味を味わえるように,給食では,「手作りの味」を大切にしています。
画像1
画像2
画像3

10月23日・筑前煮

 ☆☆☆今日の献立☆☆☆
ごはん・牛乳・筑前煮・かきたま汁・りんご

「ぼくは,かきたまじるが,おいしかったです。なぜかというと,たまごがやわらかかったからです。また,たべたいです。」・・・・・2年生の感想から

「私は,『かきたま汁』がすきなので,でてきてうれしかったです。『ちくぜんに』とも合っていておいしかったです。』  ・・・・・6年生の感想から

画像1
画像2
画像3

10月22日・きのこのクリームシチュー

 ☆☆☆今日の献立☆☆☆
ミルクコッペパン・牛乳・きのこのクリームシチュー・ひじきのソテー

※今日の生しいたけは,和歌山県の串本産・しめじは,長野県産でした。

「ひじきのソテーがおいしかったです。なぜかというと,コーンが入っていたからです。わたしは,コーンがすきなので,とてもおいしくたべられました。」
                       ・・・・・2年生の感想から
画像1
画像2
画像3

10月21日・さんまのしょうが煮

 ☆☆☆今日の献立☆☆☆
麦ごはん・牛乳・さんまのしょうが煮・大根葉のごまいため・みそ汁

「わたしは,さんまのしょうがにがおいしかったです。なぜかというと,たれをかけたら,あまかったからです。また,つくってください。」・・・・・2年生の感想から

「おさかなは,にがてだったけど,汁がしっかりしみていて,少しあまいかんじがしてたべやすかったです。」               ・・・・・6年生の感想から

※今週のなかよし給食は,1−1と4−1です。今日は,4年生が教室まで1年生を迎えにいったそうです。4年生と一緒に食べるといつもより,早く食べられる1年生もいました。
画像1
画像2
画像3

19日(土)児童・生徒ポスター発表会

小・中・高等・総合支援学校 児童・生徒ポスター発表会が,堀川高等学校で開催されました。本校からは次の5つのテーマをもとに,子どもたちが元気よく発表しました。
「音のひみつ」「色と生活」「究極のシャボン玉」「走れ!リニアモーターカー」「チャレンジ!鹿ケ谷カボチャ」
画像1

19日(土)待賢カーニバル

元待賢小学校で,待賢カーニバルが開催されました。オープニングで,本校の草の芽学級が和太鼓の演奏を披露し,そのあと,金管マーチングバンドが演奏をしました。迫力ある発表に,会場から大きな拍手をいただきました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/21 フッ化物洗口 にじょっこ遊び
11/22 ごみゼロの日
11/23 環境委員会活動(二条公園) 上京子どもまつり2013(於:北総合支援学校)
11/25 現金納入日
11/26 6校時…学習発表会準備
11/27 学習発表会

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

緊急時に関して

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp