京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:8
総数:647469
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

頑張れ!春体!その1

春体が始まります。どの部活動も春の訪れを待ちわびていたかのように、一生懸命頑張っています。長い冬の成果が発揮できるよう頑張ってほしい。

野球部
 1回戦4月28日(日)13:00〜 場所:桂中学校
 抱負:チーム一丸となって絶対勝ちます。

卓球部
 4月28日(日)個人戦 場所:洛星中学校
 5月 3日(金)団体戦 場所:京都市体育館
 抱負:1回戦は勝ちます。

男子ソフトテニス部
 5月3日(金)団体戦 場所:加茂川中学校
 5月4日(土)個人戦 場所:西院コート
 抱負:1回戦は勝ちたい。




画像1
画像2
画像3

家庭訪問が始まりました!

家庭訪問初日、大変爽やかな天候に恵まれました。先生達も爽やかに学校を出発しました。これから5日間お世話になります。たくさんのことを保護者の皆様と共有できればと思います。宜しくお願いいたします。

画像1
画像2

家庭訪問が始まります

 玄関のパンジーやビオラが綺麗に咲いています。今日から家庭訪問が始まります。どうぞよろしくお願いいたします。生徒の皆さんには家庭訪問期間中、毎日向単(MUKATAN)の他に、「家庭学習プリント」が出されます。しっかり取り組み力をつけて下さい。
画像1

第1回前期代表・専門委員会

 24日(水)放課後、第1回前期代表・専門委員会がありました。各委員会で自己紹介と決意表明を行い、これからの活動へ向けて目標を決め動き出しました。
画像1
画像2
画像3

全国学力・学習状況調査

 24日(水)3年生は、全国学力・学習状況調査を行いました。午前に国語と数学のA,B各調査が、午後からは質問紙調査がありました。
画像1

5月を迎える活け花

 新しい花を地域のかたが活けて下さいました。もうすぐ5月という季節を感じる花です。玄関に、廊下に、階段の踊り場に、美しい花が飾られています。
画像1
画像2
画像3

耳鼻科検診2日目

 19日(金)午後、2回目の耳鼻科検診がありました。今日は3年生全クラスと2年生3,4組が検診を受けました。
画像1

授業の一コマ

1年の理科の授業では、校庭の植物について観察を行っていました。グループごとに懸命になって取り組んでいる様子に、思わずシャッターを押しました。その横では、2年の女子が春の温かな日差しの中、体育の授業に取り組んでいました。先生の指示をしっかり聞いている様子がうかがえました。この調子、この調子。志高く、みんなガンバレ。
画像1
画像2
画像3

朝の登校風景

平成25年度がスタートしてから1週間が過ぎました。毎日、元気に登校しています。朝の挨拶も、一段と元気になったような気がします。1年生でしょうか?大きな鞄がものすごく初々しいですね。
画像1
画像2
画像3

桜のあとは花水木

校舎の中庭では、花水木がきれいに咲き誇っています。創立20周年に記念として植樹されたものです。花水木は、アメリカに桜を送った返礼として日本に入ってきた樹木で、「思いを受け止める」「公平にする」などの花言葉があります。毎年見ているはずなのに、今年は一段と輝いています。向島中学校も花水木のように、一段と輝きたいものです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/19 性教育学活(3年)
1限が金5限の時間割
11/20 総括考査4公示日
スキーウェア採寸(6限)
11/21 家庭科幼稚園ふれあい活動(3-1,2)
校内研究授業日(3-5数学)
11/22 2年修学旅行保護者説明会
6限に道徳の授業
11/25 1月給食希望確認書等配布
学校預り金現金徴収日
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp