京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:8
総数:647469
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

総括考査を前に:1年生

入学後初めての定期考査=総括考査が1週間後に行われる。授業の様子はどうだろうか。ちょっと、覗いてみました。どのクラスも一生懸命取り組んでいるのがわかります。総括考査は、最初の取り組む姿勢が肝心です。まずは、時間をかけて取り組めるように努めよう。そのためには、学習計画をしっかり立てることが必要です。
画像1
画像2
画像3

総括考査<1>公示日

 総括考査<1>が公示されました。今日からテスト一週間前になり、部活動も停止となります。放課後はテスト勉強の時間です。毎日の目標を立て、しっかり復習してほしいと思います。「目標達成は努力より生まれます。決して希望だけでは生まれません」
画像1

皐月の花(活け花)

 日中はかなり温かい(というよりは少し暑い)日になりました。新しい活け花を地域のかたが活けて下さいました。廊下や階段の踊り場にも美しい花が飾られています。
画像1
画像2

臨時代表・専門委員会

 15日(水)放課後、臨時代表・専門委員会がありました。30日(木)にある生徒総会へ向けて、クラスで話し合ったこと等を集約しました。
画像1
画像2

ブラスエキスポ2013

12日(日)、大阪万国博記念公園において「ブラスエキスポ2013」が行われ、本校の吹奏楽部が参加し、晴天のもと合同発表を行いました。京阪神を中心に全64校の中・高等等学校の演奏が響き渡りました。 
画像1
画像2
画像3

みんなで生徒十訓を唱和

 生徒十訓の日、今日は朝読書の時間帯にみんなで生徒十訓を唱和しました。教室に掲示してある十訓のポスターを見ながら、10個の行動目標をみんなで確認しあいました。いつも十訓を念頭に、規律ある温かい学校にしていきましょう。
画像1

今日は生徒十訓の日

 10日(金)今日は「生徒十訓の日」です。朝、生徒会の人たちが率先して挨拶運動を正門でしてくれました。登校してくるみんなと、先生とともに「おはようございます」と挨拶をかわしました。生徒十訓をしっかり定着できるよう、先生も生徒会もがんばっています。
「生徒十訓(1)笑顔ですすんであいさつします」
画像1
画像2

1年生科学センター学習(3)

 今日科学センターで学んだ学習をもとに、身の回りのサイエンスについて、これからも関心をもっていきましょう。
画像1
画像2
画像3

1年生科学センター学習(2)

 およそ2時間半にわたり実習に取り組みました。科学の面白さ、科学の不思議・・・たくさんの発見があったと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生科学センター学習(1)

 8日(水)1年生は青少年科学センターへ理科の学習に行きました。1組は「地学」、2組は「生物」、3組は「化学」の分野の実習を行いました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/19 性教育学活(3年)
1限が金5限の時間割
11/20 総括考査4公示日
スキーウェア採寸(6限)
11/21 家庭科幼稚園ふれあい活動(3-1,2)
校内研究授業日(3-5数学)
11/22 2年修学旅行保護者説明会
6限に道徳の授業
11/25 1月給食希望確認書等配布
学校預り金現金徴収日
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp