京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:8
総数:647469
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

3年生校外学習(5)

 京都は国際観光都市、他府県や外国から観光に来ておられるかたにインタビューをし、古都・京都の魅力について意見や感想をお聞きしました。挨拶やお礼等もしっかりできました。協力して下さった方々に感謝・・・。
画像1
画像2
画像3

3年生校外学習(4)

 京都市内でテーマに基づいた調べ学習を行いました。大学を訪問し学生さんにインタビューした班、名所へ行き歴史や伝統文化を調べた班、どの班も様々な「発見」があったと思います。
画像1
画像2

奮闘中!実習生

ひときわ大きな元気な声が飛び交います。教育実習も後半にさしかかり、あちこちの教室で実習生による授業が行われています。なかなかつかみオッケーの授業展開。生徒もしっかり食いついています。たくさんの授業をこなし、たくさんの力を身につけてください。
画像1
画像2
画像3

心の成長期待:野球部

野球部では、下校間際の短な時間までも活用し、ボランティアによる清掃活動が続けられている。練習後の片付けのない人が、玄関の清掃を行っているのだ。春の悔しい負けを教訓に、夏に向けての意気込みが感じられます。夏の大会は、スキルだけでは勝てません。心の成長が勝利のカギを握っていると言っても過言ではないでしょう。野球部の心の成長に期待したい。
画像1

3年生校外学習(3)

 チェックポイントで昼食をとっています。午後も各班がそれぞれの目的地をめざして活動を行います。
画像1

3年生校外学習(2)

 京都駅からは市バス1日乗車券を利用して、各班が目的の場所へ移動します。たくさんの「発見」や「交流」をしてきて下さい。
画像1

3年生校外学習に出発

 3年生は総合的な学習の一環として、京都市内の校外学習へ出発しました。京都駅からは各グループが追求するテーマにそって活動を行います。
画像1
画像2

京都市立向島中学校概要

画像1
◎生徒数
普通学級
1年 3クラス 117人
2年 4クラス 124人
3年 5クラス 150人
育成学級
1年 3人
2年 5人
3年 5人
計16クラス(育成クラス4を含む)404人(H25.4.1現在)

◎教職員
校 長  1名
教 頭  1名
指導教諭 1名
教 員  32名
養 護  2名
事 務  1名
管理用務員 1名


◎創立年
昭和55年(1980年)4月


◎所在地
京都市伏見区向島二ノ丸町151番地の55
電話(075)623−0512

◎学校長
太田 晴畝

◎通学区域
向島二ノ丸小学校区
二ノ丸北小学校区
向島南小学校区


◎部活動
体育系
野球・サッカー・ソフトテニス(男女)・ラクビー・バスケットボール(男女)・バレーボール(女)
文科系
吹奏楽・サイエンス・ハンドメーキング・美術・園芸


◎教育目標
「豊かな人間性の育成をめざし、
    たがいの人権を尊重しあい
 ○若き日に、心をみがき
 ○若き日に、体をきたえ
 ○若き日に、知識を広め
 ○若き日に、友と交わり
    未来の糧を創ろう」

〔目指す生徒像〕 逞しく心優しい生徒   

3年生校外学習事前指導

 27日(月)6限、校外学習を翌日にひかえ、3年生は学年集会を行いました。明日は各グループが追求したい「テーマ」をもって、京都市内でインタビュー活動などを行います。インタビューのときのマナーやチェックポイントのことなど、守るべきことをみんなで確認しました。
画像1
画像2

水菜の栽培:3年技術

登校した3年生が、朝早くから技術室に入っていく。何かと思いきや、個々が栽培している水菜の手入れのために技術室へ向かっていたのだ。技術の授業での水菜の栽培が始まった。大きく成長した水菜を使って、家庭科とコラボして水菜餃子を作るらしい。大きく成長した水菜、水菜を使った餃子、どちらも楽しみですね。今度は、成長した水菜とおいしそうにできあがった水菜餃子を追っかけてみよう。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/19 性教育学活(3年)
1限が金5限の時間割
11/20 総括考査4公示日
スキーウェア採寸(6限)
11/21 家庭科幼稚園ふれあい活動(3-1,2)
校内研究授業日(3-5数学)
11/22 2年修学旅行保護者説明会
6限に道徳の授業
11/25 1月給食希望確認書等配布
学校預り金現金徴収日
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp