京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up73
昨日:139
総数:1498346
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
修学院中学校ホームページへようこそ!!  めざす学校像(最高目標)「みんなの力で,修学院中学校を,『世界でいちばん通いたい学校に』」

これから壕へ向かいます。

画像1
後半クラスがひめゆりの塔の見学と買い物を終え、これからバス毎に異なる壕へ向かいます。
暑さのため、たくさんの生徒がアイスクリームを食べていました。

Aグループ お買い物

画像1
画像2
Aグループ(前半クラス)は、ひめゆりの塔の後、お土産売り場へよっています。

後半クラス ひめゆりの塔

画像1
画像2
Bグループ(後半クラス)が、ひめゆりの塔に到着しました。

ひめゆりの塔2

画像1
画像2
沖縄陸軍病院第三外科外科壕跡
当時15〜19歳の女学生がおかれた厳しい状況の話を伺いました。

ひめゆりの塔

画像1
画像2
画像3
4〜9組がひめゆりの塔の見学に移りました。

平和祈念公園での平和の礎に刻まれている24万人の方の名前の多さに圧倒され、平和の尊さを改めて感じた直後の見学だったので、バスガイドさんの説明を真剣に聞いてました。

こちらでも、黙祷を捧げました。

Bグループ 入豪体験

画像1
Bグループは、今から豪に入ります。


ガイドさんの案内

画像1
画像2
「平和の丘」「平和の火」などガイドさんの説明を受けています。みんな真剣に聞いています。

公園散策

画像1
画像2
画像3
ガイドさんの話を聞きながら公園を歩き、平和学習をしています。

平和へのセレモニー

画像1
画像2
画像3
平和祈念公園にて平和のセレモニーの様子です。

こちらは現在、気温25度、暑いので急遽ブレザー抜きでセレモニーを行うこてになりました。

平和のセレモニーは、実行委員の生徒たちの平和の誓いを発表したのち、色紙と千羽鶴の奉納のあと、全員で黙祷を捧げました。



平和祈念公園到着

画像1
画像2
画像3
平和祈念公園に到着しました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/23 土曜学習会
京都市立修学院中学校
〒606-8162
京都市左京区一乗寺御祭田町2
TEL:075-781-3000
FAX:075-722-6700
E-mail: syugakuin-c@edu.city.kyoto.jp