![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:64 総数:635516 |
修学旅行2日目 昼
最後の食事は,カレーライスです。
この後,出発です。お世話になった『すずらん荘』を退所します。 バス内では、登山で食べる予定だった行動食(おやつ)を食べながら、映画を視聴しています。 高速から写真を撮りました。写真中央の山が駒ヶ岳です(おそらく…)。 先ほどまであの雲の中にいました。 京都に向かって一路バスは走っています。 ![]() ![]() 修学旅行 2日目 午前の活動![]() ![]() ![]() また,頂上は強風が吹いているようなので,この地点で折り返しました。 かわりに、千畳敷のロープウェイ駅付近のお花畑で高山植物の観察を行いました。 子どもたちは少し残念そうですが、安全第一で進めました。 写真の黄色のかわいい花はシナノキンバイです。 ロープウェイを少し下りると,一気に雲がはれました 一度宿に戻り,お風呂に入り,食事をして出発までゆっくりとします。 修学旅行 2日目 朝![]() ![]() ![]() 駒ケ岳方面の天気は最高です。 寝具の片づけと朝の健康観察をしました。 その後,バスに乗り,山へ出発し,千畳敷にて朝食のおにぎりをいただく予定です。 標高1662m地点のロープウェイ乗り場の子どもたちの様子です。 この地点でも肌寒いです。 途中,バス酔いをした子もいましたが,みんな元気にしています。 眠い子もいるようです。昨晩は,友達との話に夢中になっていたのでしょうか・・・ 山頂は,宿舎付近とは違い,霧が出ています。 雪渓に,子どもたち『雪だ』と大興奮です。 修学旅行1日目 お楽しみ会![]() ![]() ![]() 『はなやかさん』ゲーム,桃太郎の劇でしょうか?それともコントでしょうか? ジェスチャーゲームなども行いました。 とても盛り上がっています。 子どもたちの笑い声が聞こえてきそうですね。 お楽しみ会が終わった時,自然と拍手がわきました。 この後、反省会をして就寝となります。 (・夕食の様子もお知らせします。) 修学旅行 アルプホルンの演奏![]() ![]() アルプホルンは,スイス生まれの楽器です。 昔は、遠くにいる人との会話にも使われていたそうです。 子どもたちが演奏にチャレンジしました。子どもたちは非常に上手です。 唇をふるわせて吹くのですが,とても難しいですが,見事に美しい音を奏でています。 ちなみに,アルプホルンは全長3.4mだそうです 大きくてとっても長いですね。 夕食は,友だちと楽しく会話しながらおいしくいただきました。 友達との夕食に会話も弾むようです。 入浴のマナーもさすが6年です! 後片付けもしっかりとできました。 この後,お楽しみ会です お楽しみ会で集まった大広間の入口。 スリッパがきっちりと揃えられています。 たのもしい6年です! プール学習も残りわずか…![]() ![]() 暑い夏のプール学習も残りわずかになってしまいました。 子どもたちは,ペアで泳ぎを見合い,自分たちで互いにアドバイスし合って練習をしています。 プールに響き渡る子どもたちの楽しそうな声。 夏休みのプール学習でも子どもたちの笑顔に出会えるのが楽しみです。 修学旅行1日目午後 3![]() ![]() 昼食は,名古屋名物の味噌カツ,エビフライ,たまごやき等でした。 子どもたちは,おいしそうに食べていました。 その後,お土産を買ったり,グループで見学をしたりしました。 子どもたちはお家用にクッキーやあめ 等,自分用にキーホルダーやストラップ等をお土産に買ったようです。 5時15分頃,宿舎に着きました バス内では寝ている子もいましたが,みんな元気です 宿の方によると,我々の到着前に夕立ちが降ったようです 今は晴れています。 名古屋は大変暑かったそうですが,宿舎の方は涼しいそうです。 京都の方は,今日もとっても暑かったので,いいですね。 入浴の後,夕食,アルプホルンの鑑賞です。 お留守番
6年生が修学旅行に行っているので,1年生から5年生はお留守番です。
図書の貸し出し,カモやウサギの世話,お昼の放送・・・ いつもは6年生と一緒に活動しているのですが,今日は5年生だけで委員会の活動もがんばっています。 1年生は自分たちだけで掃除をしました。お手伝いしてくれている6年生のぶんまで一生懸命がんばりました。 ![]() ![]() 修学旅行 1日目 2![]() バスの中では,バスレクで盛り上がりました。 名古屋港水族館や駒ヶ岳に関する問題が出題されています。 みんな楽しそうです。 名古屋港では,水族館でイルカショーを見たり,グループで見学したりします。 イルカショーの見学では,水が大量にかかるそうで、雨具を着ている子もいます 修学旅行1 〜元気に出発!〜![]() 朝,大きなかばんを持って登校してきた6年生は,みんなとてもいい顔をしていました。 出発式の後,2台のバスに乗り込みました。 保護者の方,教職員に見送られて元気に出発です。 欠席はゼロ。6年生61名全員で出発できることが何より嬉しいです。 1日目は,名古屋港と名古屋港水族館に行きます。 また,夜にはアルペンホルンの演奏を聴きます。 この2日間が6年生の子どもたちにとって充実した楽しい時間となることを願っています。 |
|