京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up61
昨日:91
総数:916338
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

17日(水)5年 せっけん作り

画像1画像2
地域の方々に教えてもらいながら,廃油から石鹸をつくる体験をさせていただきました。

17日(水)4年社会科「くらしとごみ」

画像1画像2
社会科の学習で,ゴミ収集の仕事に携わっておられる方々をお招きし,パッカー車に直接ゴミを運ぶ体験をさせていただいたり,質問をしたりして学習をしました。

7月17日・青椒肉絲(チンジャオロースー)

 ☆☆☆今日の献立☆☆☆
ごはん・牛乳・チンジャオロースー・トマトと卵のスープ・みかん

「今日のチンジャオロースーがおいしかったです。このメニューは,家でも食べたことがあります。すごくおいしかったです。」・・・・・4年生の感想から

「チンジャオロースーがおいしかったです。なぜかというと,たけのことにくについたたれがにくとかにしみてておいしかったです。」・・・・・2年生の感想から

「きょうのきゅうしょくでおいしかったのは,みかんです。なぜかというと,つめたくて,あまいから,なつには,いいからです。」・・・・・2年生の感想から
画像1
画像2
画像3

7月16日・肉じゃが(カレー味)

  ☆☆☆今日の献立☆☆☆
麦ごはん・牛乳・肉じゃが(カレー味)・小松菜と切干大根の煮びたし・じゃこ

「わたしは,こまつなときりぼしだいこんのにびたしがおいしいいと思いました。なぜかというとやさいがはいっていてけんこうにいいからです。」
               ・・・・・2年生の感想から

「『こまつなときりぼしだいこんのにびたし』がシャキシャキしていておいしかったです。また,肉じゃがのじゃがいもがやわらかくて,味がしみていておいしかったです。」
               ・・・・・6年生の感想から
画像1
画像2
画像3

7月16日・にじょっこタイム

 朝から,2−1のにじょっこタイムを行いました。
画像1
画像2
画像3

13日(土)愛の一声パレード 出発!

10時 愛の一声パレードが出発しました。二条城北小学校からさわらぎ町通,大宮通,辰巳公園,千本通を行進しました。
画像1
画像2
画像3

13日(土)愛の一声パレード

画像1画像2画像3
少年補導委員会主催の「愛の一声パレード」が13日(土)10時から開催されます。二条城北小学校金管マーチングバンド部・二条中学校吹奏楽部もパレードに参加します。朝から風船等の準備が始まりました。

「エコ・チャレンジ」の様子

画像1
PTA にじょっこ応援団の呼びかけではじまった「エコ・チャレンジ」。火曜日からの4日間で,ペットボトルは,大きなビニール袋に10袋,およそ300本のペットボトルが集まりました。キャップについては中サイズのビニール袋で2袋分あつまりました。第1次集荷期間は7月31日までの予定です。ご協力,ありがとうございます。

7月12日・学校保健委員会

 学校医の先生方をはじめ,PTAの方々にご参加していただき,第1回目の学校保健委員会を行いました。

 最初に学校から,保健・給食(食育)・安全・体育から,報告をしました。

 今年度から,歯科検診が変わりましたので,その変更点を学校歯科医の先生が説明してくださいました。また,定期健康診断の結果や環境衛生の検査結果をふまえて,学校三師の先生方から,お話を伺いました。
画像1
画像2
画像3

12日(金) 総合・伝え合う心 4年

画像1画像2画像3
 4年生は総合的な学習の時間に,聴覚障害や視覚障害について調べています。

 今日の授業では,本や資料をもとに,自分が選んだテーマを調べる学習を行いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/19 にじょっこタイム(1年) わかたけ…体重測定 食育の日
11/20 読み聞かせ 支部体育主任会授業公開
11/21 フッ化物洗口 にじょっこ遊び
11/22 ごみゼロの日
11/23 環境委員会活動(二条公園) 上京子どもまつり2013(於:北総合支援学校)
11/25 現金納入日

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

緊急時に関して

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp